
例外をつくらない【鍵山秀三郎の名言】
本日の名言
「晴れたら実施、雨なら中止」というように、
あいまいな基準をつくるから
徹底されません。
例外をつくらないことです
発言者:鍵山秀三郎(イエローハット創業者/日本を美しくする会相談役)
鍵山秀三郎さんってどんな人?
株式会社ローヤル(現 イエローハット)の創業者。創業以来続けている「掃除」が世間の評判を呼び、のちに掃除運動が内外に広がった。
NPO法人「日本を美しくする会」(「日本を美しくする会・掃除に学ぶ会」)の創唱者で相談役でもある
私の説明
おはようございます。
2021年8月23日
例外を作らない!
そうなんですよね。わたしもスケジュール日記に
1日の予定を書きます。できた日は○、できなかった日は☓を書きますが。
☓の日が多いと!今日は何が原因ができてなかったのか?
何で例外を作ったのか?ということを考えないといけません
もちろん、例外になる予定なんてたくさんあります。
その日は、とても残業が多かった!とか・・・病気をしてしまっていた!
とかも諸々なのですが・・・ほんとに、できなかったときには・・・
曖昧な基準だからこそ!できないんだという思いがあると思います。
雨が降っても走る!ではありませんが・・・雨が降っていたら朝走れないのなら!夜に時間を調整する
調整をするためには、夜やることを朝に持っていくなどをしないといけません!
1日は24時間。スケジュールどおりはなかなか難しいですが・・・調整をすればできると思います。
だからこそ!あいまいな基準、例外を作らない!これが大事だと思います。
本日も1日よろしくお願いいたします。