見出し画像

カウンセリングマインドってなんだ?


今回の授業

カウンセリングマインド基礎 -人を尊重し、信頼を育む-
https://schoo.jp/class/7154/


先生は?

永藤 かおる
有限会社ヒューマン・ギルド 取締役研修部長 公認心理師


アドラー心理学を使って、オンライン1on1

カウンセリングマインドの基礎を学ぶ

アドラー心理学とは?


アドラー心理学=個人心理学
嫌われる勇気の本から有名になった。アドラー心理学

フロイト、ユングの違いは?


画像1


心の病をもった心理学=フロイト(神経症、ヒステリなど)
ユングは分離心理学

アドラーは健常者のための心理学
病の研究ではなく、人間性などの研究になっている

人間知の心理学=アドラー
哲学に近い部分がある


勇気づけと共同体感覚
根底に流れるもの

勇気づけとは?


画像2


勇気=困難を克服する活力
では?勇気づけとは?
困難を克服する活力を与えること
自分自身に勇気を与えること

共同体感覚
共同体に対する所属感・共感・信頼感・貢献感を総施用した感覚・感情
精神的な健康のバロメータ
Social Interest(社会的な感心)

共同体感覚
満ちていること
共感
貢献
一体感
相互尊敬
相互扶助
所属感
所属感
報酬を求めない態度、行動
ヨコの関係

周囲を勇気づけることができる


欠けていると
独善
依存
分離感
相互不信
単独行動
疎外感
賞賛報酬を求める態度、行動
タテの関係

不機嫌さを振りまく
他者に迷惑をかけてもかまわない


カウンセリングマインドとは?


画像3

新型コロナウィルスの蔓延による不安や恐怖

買い占めなどにより生じる軋轢や争い

社会的孤立や経済的不安、差別助長など
self-interest
自己中心的な考え方のはびこり=勇気くじきの現状

未曾有の感染症を体験し過去にも甚大な自然災害を経験している者同士に生まれるキヅナ意識

他社を思いやることの重要性への気づき
Social-interest(共同体感覚)の重要性

こちらが先により多く動く
そうしたら閉じている心が開いていく。
リスペクトしてもらっていると思うと、嬉しい

信頼関係を築いていけばいくほど、「あうん」の呼吸になる。
それまでは、心がマイナスに持っていく可能性がある。


カウンセリングとは?

画像4

言語的および非言語的コミュニケーショを通して、(健常者の)行動変容を試みる人間関係である。
「カウンセリングの原理」國分康孝

カウンセリングマインド
キーワードは、先に相手に尊敬の念を持つこと
尊敬、存在そのもの、相手をリスペクトすること
そして、共感、勇気を持つ

共感、相手の関心のあることに関心を持つこと
何気ない会話です。共通点を探すこと。

相手の目で見て、相手の耳で聞いて、こころをよせる


コーチングとの違いは?

運動・勉強・技術などの指導
能力開発法・育成方法論、クライアントを支援するための相談
(コンサルテーション)の一形態

マイナスをプラスの方に引っ張っていく


オンラインOne on Oneメリット・デメリット

メリット:地域や場所を限定しない
デメリット:通信環境への依存性が高い
(対面よりも細やかな配慮や注意が必要)

大前提は対面と全く同じ。
相互尊敬・相互信頼のもともに、相手へのモチベーションを引き出す

考えうるリスク(通信回線等)は先に排除しておく。
カフェなどは先に見つけておく

対面よりも伝わりづらいことを念頭に、特に伝えたい部分は、音声情報も画像情報も、適度に大きめに。
うなずきや、拍手など、大事なことはボディランゲージ、声のトーンを雑にしない

自分の喋りグセを注意する
舌打ちやえーあ~、鼻息など気にすること。


永藤 かおる先生のご本を紹介



いいなと思ったら応援しよう!