見出し画像

【伊庭正康著】すべてを手にする人が捨てている41のこと【読んだまとめ】

もし自分の望む理想の人生を手に入れたいのなら

まずはやるべきことを捨てることが大切です。

闇雲にやっても心身が疲弊するだけです。

そして最終的には、しあわせになるために働いているのに、働いたせいで不幸になってしまいます。

確実な正解探し

挑戦する前から確実な方法を求めないでください。

みんな、時間がないなかで時間を作り出しながら行動をしています。

新たなことに挑戦する時に、すでに十分な知識やスキル、経験を持った人たちはいないのです。

行動をする前から完璧な準備ができている人はどこにもいないのです。

なにか新たなことを始める時に、やらない理由を探して先延ばしにする人は確実な成功を求めすぎています。

なので、ちょっとだけ行動をしてください。

「全部勝つ」という意識

しあわせを手にするために必要なのは総合力ではなくて得意技です。

なので全部勝つという意識は捨ててください。

ひとつの領域で勝つ意識を持つことです。

社会に出ると、マルチな能力よりも特定分野における一流の能力が重宝されます。

人と同じではないほうがいいのです。なので特技を作って人とは違う存在になってください。

磨き上げた特技こそが自分の存在価値を高めてしあわせな場所を作り出してくれます。

雇われ意識

他を圧倒する成果をあげている人の多くは雇われ意識を捨てています。

「いつ会社を辞めても構わない」という覚悟を持っているかどうかです。

その覚悟が、ダイナミックな行動を後押しして大きいな成果を出します。

組織への所属とは、与えられた役割の中で頑張ろうとする意識のことになります。

事業への参加とは、参加した事業や組織をよくするために自ら役割を作り出していく意識のことです。

参加の意識を持ってダイナミックな言動を心がけます。

「みんなと一緒」という安心感を捨てる

社会に出たら求められるのは希少性です。

みんなと一緒、みんなと同じは無価値です。

それなのになぜか、日本人はみんなと同じを求めています。

日本人が「みんなと同じ」意識が高いのは、みんなと同じだと自分だけが非難を受けることがないという安心感があるからです。

社会に出たあとの評価は、希少性で決まります。

本当の安心というのはみんなと同じところではなく人のいないところにあると今すぐに意識を持つことです。

会社に対する安定思考

ただし今のこの世に「絶対の安定」を保証してくれる、そんな会社はひとつもないのです。

安定を求めることは決して悪いことではありません。ただし、外的安心感を求めるのは今後はやめてもらいたいです。

本当の安定というのは会社にあるのではなくてあなたの知識や能力でしか手に入らないものです。

土地や建物、時には紙幣すら、世界の情勢が変われば、瞬間的に無に変わる。でも知識は、なにがあろうと奪われることはない。だから、どこの地でも生きていけるよう必要となる知識を身につけておきなさい。こういった格言があります。

真の安定は、自分の能力を高めることです。

難しそうという思い込みを捨てる

しあわせを手にしている人は、返事にこだわりを持っています。

「難しそう」という返事ではなく「面白そう」という返事をしてみましょう。

そう言える人にだけチャンスは集まるようになっています。

「1円でも安く」という欲を捨てる

1円でも安い商品を求めていくつかの店をハシゴしたり、最寄りではない店にいくのは辞めることです。

1円でも安く手に入るためだけに頑張っているのであれば、その努力方法は本当に正しいか?考えてください。

福袋を買うために2時間並ぶくらいなら2時間を別のことに使うほうが幸せかもしれないのです。

失った時間をお金で買うことはできません。

金銭的なお金のムダを省くことだけを意識して、時間をムダにすることがないように注意してください。

失敗に対する恐怖心を捨てる

過剰な失敗に対する恐怖心はチャレンジ精神を奪ってしまいます。

成功体験も失敗体験もどちらも、その後の成功確率を高めて失敗体験のほうがその後の成功に大きく影響します。

失敗経験が乏しいまま成功し続けると、その後の失敗確率が高まります。

人生は一度きりですが、挑戦は一度失敗した終わりではないのです。

これからは失敗を恐れることなく、失敗は未来の成功確率を高めるために必要な勉強だと考えてください。

人の顔色を気にするクセを捨てる

他人の意見を尊重する人の特徴・・・人の意見に流されやすく自分軸を持っていないことになります。

他人の意見を尊重するいい人は、嫌われはしないけど管理職に昇格することができずに惜しいと言われてしまいます。

ときには、他人の意見に反対したり、自分の意見を押し通すことも大切です。

嫌われないことと信用を得ることは違います。

どうありたいのかという自分の意思を示すことができる人に**信用は集まると意識してください。

将来に対する不安を捨てる

不安を消すために必要なのは自分の中で決めることです。

将来の不安は、なにか1つ挑戦することを決めてあなたが全力になれば簡単に消えていきます。


もっと、伊庭正康さんの【すべてを手にする人が捨てている41のこと】を読みたい人は!

#伊庭正康 #手にすること #捨てる #読書感想文 #まとめ

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集