あなたが出会う最悪の敵は、いつもあなた自身であるだろう。
題名と内容は全然関係ないんですが、かっこよかったので付けてみました。
名言っていいですよね、なんかかっこよくて。
ちなみにこれは、ニーチェの言葉です。
段取りは大事
最近は、卒業論文書いたり、研究内容の発表したりと、めちゃんこ大忙しなんです。なんだかんだ理系の大学生なんですが、僕はたまたまラッキーで理系に進めたので、周りの人が頭よすぎて何喋ってるか分かんないときがあります。男子校に女子が入っちゃったみたいな感じで、理系大学に文系が入っちゃったんですね。
なので、せめて「これ、やっといて」と言われたことぐらいはパパっとできるようになりたい!!と思い、
段取りの教科書買って、読みました。
この本書いた人は、めっちゃいろんな仕事していて、「生産性マン」なんです。なので、僕がこの人の仕事術を知ったとき、僕は「仕事できるマン」に変身できるんじゃないか、という期待を込めて読みました。
この本には色んな仕事術が載っていましたが、最も印象に残ったのは、頭でスケジュールを立てないという事です。
つまり、予定や段取りは紙に書いて頭から追い出して、自分の思考は100%仕事を処理することに使うと、いいぜ!!という事が書かれていました。
頭の中で、あれもやらなきゃ、これもやらなきゃといっぱいいっぱいになってしまうと、仕事の効率は悪くなる。そんなことは、言われなくてもわかるけど、出来ていないという事に気付かされました。自分の処理能力に自惚れていたんですね。
というわけで
書いていた内容は、
・予定ややらなければいけない事を紙に書きだして、優先順位を付けて、時間を割り振って、予定を立てる。
・時間を決めたらその時間はそれしかしない。
・立てた予定は朝昼晩に見直して手直しを加える。
という超当たり前のことなんですが、やっぱり当たり前が一番難しいですね。