
「食ロス減の行動加速を 共同の発議採択 中国で国際会議」 日本農業新聞 2021/9/12
【記事の要約】
中国農業農村部などが山東省済南市で開いていた国際食品ロス削減大会が11日に閉幕。新型コロナウイルス禍と国際紛争、気候変動という三大課題に世界が直面し、食料生産が前例のない危機に立たされている実態を共有。市民の意識啓発など10項目を盛り込んだ「済南イニシアチブ」を採択した。
【私の考え】
食料が必要とされている場所に食料が届かず、食料が溢れている場所に食料が集まっている世界的な現状は、一刻も早く改善する必要があると考えた。また、北海道に住む我々が、道産のお米やお野菜、お肉を食べるという当たり前のことをすることが、ある意味、食品ロスを減らすことにも繋がるのではないかと考えた。