見出し画像

#4レッスンの一例

こんにちは
夏も過ぎ少しずつ過ごしやすく動きやすい気温になってきましたね

今回は実際のレッスンの中身を紹介します
レッスン生は自チームの子になります。
TRの負荷などは計画はしているつもりですがなかなかそれ以外のところは管理もできないのでなかなか難しい話ですが…

・事前カウンセリング
小学生(3年生)
病院に行ったところ股関節炎と診断されたそうです。

・現状の確認
怪我の改善がメインのため今回はタイム走はせずにアップをしてもらい
実際に触ったり見たり動かしたりしながらチェック(評価)をします。

怪我の改善だけではなく今後スピードなども上がるようにレッスンしたいと考えます。
評価して問題に感じたところは【大腿骨と骨盤】の関係性や【仙骨の位置】が気になりました。

・レッスン
まずは【大腿骨と骨盤】を正しいポジションに治すための骨格調整を入れ少しずつ動いてもらい違いを実感してもらいました。
【仙骨】の方も調整していきますが重心位置をあげていくため、背骨の隙間を作り自由に動けるようにし背骨を引き上げ、仙骨も動きやすくするための調整を入れて動くを繰り返し1時間ほどレッスンをしました。

・レッスン後
レッスン前は病院からはしばらく安静で走るのは控えてと言われていたそうですがレッスン終わりには普通に走ってましたw
翌週には普通に練習にも復帰し動きやすいと喜んでました。

こんな感じで完全マンツーマンで一人ひとりにあったレッスンをしているので興味があればご連絡お待ちしております。


いいなと思ったら応援しよう!