【生活習慣化おすすめ】簡単に時間とメモ記録アプリ
頻尿改善作戦として、まずは現状を把握するために、毎日、何時にトイレに行って、1日で何回行っているのかを記録することに。
+ 排尿記録の必要性
回数を正しく把握することはとても重要だ。
頻尿の場合、1日6回なのか、7回なのか、8回なのかで話が全然違ってくる。
そして回数と共に重要なのが昼間の排尿間隔。
仕事やイベントなどで途中でトイレに行きたくなり集中できないことが多々あるので、いざという時のために5時間は我慢できるようになりたい。
頻尿について色々調べてみたところ、過活動膀胱の疑いがある私には、尿意を感じても我慢をする訓練をして、段々間隔を伸ばしていくのが良いと言われている。
当初はトイレに行くたびに、部屋の入口付近に置いてあるメモ帳に時間を記録していた。
行きたくなった時に、前回の時間を確認し、まだ1時間経っていなかった場合「あと○分我慢しよう」という風に意識した。
しかし、これだと1日中家にいる時にしか実行できない。
外出時はスマホのメモ帳に記録していたが、手書きメモと併用となると煩雑になり、記録漏れも増える。
家でも外でも共通して肌身離さず持っているものといえばスマホなので「なんかいいアプリないかな」と探してみることに。
+ 理想のアプリ探し
回数をカウントするだけのアプリは多く、時間を記録するものでもタスク管理用で複雑なものが多かった。
でも毎日の習慣にするためには、極限までシンプルな必要がある。少しでも面倒だと思わせないものがいい。
アプリの条件
・アプリを起動してワンタッチで簡単に現在時刻が記録できる
・押し忘れも考慮して、あとから修正可能orメモが残せる
・過去の履歴も長期間さかのぼって見られる
そして、ついにこの条性にあうアプリを見 つけた。
+ 簡単に時間とメモ記録アプリ
その名に違わぬ理想のアプリだ。
シンプルに数だけカウントするより、時間とセットで分かった方が便利なことの方が多いだろう。
例えば
起床時と就寝時に記録したり
毎日飲まなければいけない薬を飲んだ後に記録したり
毎食後、食べたものを記録したり
1日のタイムログも丸っと残せる。
CSVでダウンロードもできるので、回数を増やしたいもの、減らしたいものなど、後からデータ分析も可能。
シンプルで自由度が高いので、いろんな使い道ができそうだ。