![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135773397/rectangle_large_type_2_3b3de08b9bb87a7564f3a054cc13507d.jpeg?width=1200)
アパレルデザイナーとして働くということ
今日から4月!ちょうど月曜ということで、新しい生活が始まる人もいますね!
今年度最初!よろしくお願いします!
デザイナーを目指す君へ
今日の投稿は、アパレルでデザイナーとして働きたいと思っている人。
アパレルで初めて働く、という人。販売員から本社勤務に移動になった人。
その職業はどうやってなるのか?どういう働き方があるか?
少しでもヒントになれば嬉しいです
おめでとう。そして冷静に
アパレルでの就職が決まった方、まずはおめでとうございます!
本社勤務希望がかなった方、おめでとうございます!
明日から?来週から?
初めての出勤ですね。力抜いていきましょう(今どきは力入らないで行けるのか?わたしはガチガチだった*しかも2社目(笑))
最初の方はおしゃれしていった方がいいね。アパレル業界だから。
過剰なまではしなくていいけど、個性は押さえなくてOK(これは私の持論)
忙しくなるとだんだんおしゃれが薄れて行ってしまうけど(笑)
そんな中ばっちりおしゃれキープしている先輩とか居たりすると「おおっ」ってなる
そんなことはさておき
どんなデザイナーになるか
もう入った時点で薄々方向性は決まってくるんだけど
コレクションブランド=デザイナーズブランドのデザイナー(コムデギャルソンやヨウジヤマモト、イッセイミヤケ、サカイ、などなど)
*クリエイティブなことに触れて、いずれ独立して立ち上げたり・・・一部だけど
SPA(製造小売業)=(ユニクロ、無印良品、ニトリ、ZARAH&Mなど)
流通関連、コスト削減しながら物つくり、など幅広く見れる。内容によっては転職の行先もSPA以外も選べる
セレクトショップ=(ユナイテッドアローズ、シップス、アーバンリサーチ、ジャーナルスタンダードなど)
自社で企画行うところも増えてきたが、OEM/ODMメーカーに依頼・作成してもらうところもまだまだある。バイヤー兼だと買い付けも覚えられるかも?
ファッションビル系ブランド=(スナイデル、マウジー、ローリーズファーム、組曲、アンデミューなど)
こちらは自社でデザイン企画して内部で構成し、工場背景を持った商社やOEM会社に依頼、生産が多いかな
チーフによって左右されるが、頑張ればデザイン採用も多くなる
インフルエンサー・タレント系=Her lip to(小嶋陽菜)、CALNAMUR(藤田ニコル)、TODAYFUL(吉田怜香)、AMERI(黒石奈央子)など
これはもう人それぞれ。アパレル出身のインフルエンサーは好きな洋服に関わるのが深いだろうし、やりたいけど知識がない人はイメージでODMメーカーと作ったり、、、なんにせよ自身が広告塔になる
OEM/ODMメーカー=上記のどのような人がお客さんになっても、かっこよく上がるように、ステキに出来上がるように、売れる洋服を作る。関わるブランドの売り上げが上がるように、デザインしたり、MD戦略考えたり、シーズンコンセプトから入ることも。立ち上がりにも関わるので、色々出来ないといけないので、必然的に覚える
大雑把な分け方だけど、色々ある。
どの道行っても、進むには険しい道のり。だけど、やったらやった分返ってくるとも言える。
早く帰りたい、給料が楽してほしい。だけなら
選ばない方がいい職業かもしれない
大体が服好きで、スキどころじゃない人が多いから、半端に好きで楽しみたいだけなら、違う仕事で好きな服買えるようになって楽しむのが一番いいと思う。
時代錯誤で古い考えなら、ごめん。
でも、本気でやりたかったら、やったらいいと思う。時間関係なしに。
ってか、デザイナーってどの種類に行ってもだけど、頭の中ー常に何か見ては、あ!その発想もあるな!! 服見ては、こういうディテールもいいなってみちゃうから、それも仕事って言われたら延々と仕事していることになる
作業で定時終わったら、デザインは後の時間で考えたい
急かされて出てくるならいいんだが―――
![](https://assets.st-note.com/img/1711900751165-7KMUOjgU0U.jpg?width=1200)
間違ったとしても無駄はない
ただ、その分、走れ―――
20代なら、あれ?違ったってなっても、戻れるし、走れるけど
30代になったら、腰重くなってきて、
40代になったら、結婚や子育てなど環境なんかで何かと動けなくなり、
50代になったら、1から逆転はもうできない
違ったら、別の会社行くのもいい
違ったら、別の職種に行くのもあり。
けど、どこ行ったって、頑張って走らないとどこにも着けない
覚悟を決めて、走るのか、
様子を見て機会を逃して、後から走る選択を取るのか、
はなから やる気出さないでいくのか
決めたらGOだけだよ
今日から頑張ってね!
![](https://assets.st-note.com/img/1711900714869-abFMCYZpWa.jpg?width=1200)
懐かしくもあり、もう一回味わいたいなと思っても二度と訪れない最初の仕事始め。振り返ってわかる日が来る前に沢山決めなければならないことがある。恥はかいてよし!恥かいても周りは恥と思わない。
それが40代になると出来なくなるらしいよ。
では、また