
忘れられない服、捨てたくない服、一緒の時を刻んだ服
こんにちわ
昨日の明け方(土曜の夜)から、こどもが久しぶりの熱(高熱!)で
診てもらったら
インフルエンザでした。。。
こんな時期に~ってTVで8月に見てたら我が家にもやってきてしまった
わたしと夫がうつらないようにだけ気を付けて、看病したいところ
保育園でもちらほら流行ってきているようなので、気を付けたいですね
では、本日もよろしくお願いいたします
気に入ってた服
お気に入りの服とは―――
どのくらい着てるんでしょうね、1着
何回着たか
何年着たか
もしくは何度も着ていないけど、お気に入りの服とか
ない人もいるかもしれない
ある人にとっては、宝物や思い出の品で
単なる洋服ではなくなってたりする
どうやって手に入れたか
洋服の購入の仕方も10年前とはかなり多様化されました
少し前までネット通販に対して
本物見ないで買うなんてできないー!なんてこと
言ってたっけな
今となっては、洋服・帽子・BAG・下着・靴、化粧品、、、オンラインで買ったことないものがないくらい買ってます
店頭で買う高揚感も好き
手に取って見て、試着したり、色違いをあてて比べたり、、、
それはそれで楽しい
(時間に余裕があれば)
店頭で買う行為は、
買うシチュエーションやお店での体験まで混みで買っていると今では思う
忘れられない服って
ただ単純に気に入ってたから
ってだけじゃない
忘れられない人と会う時に着ていた
大切な人に褒められた
とっておきの場所に行くときに着ていた
推し活の勝負服に使っていた
色々あるよね
ありますか?思い浮かぶ服
それでも着なくなる時が来る
大切に着ていきたいけど
何年も年月が過ぎれば、時代も雰囲気もじぶんも変わったりして
なんとなく似合わなくなったり
捨てるは思わないけど、着ようと思わなくなったり
そういう着ないで取っといてある服って、どうしてるのかな
聞いたことのある保存のしかた
忘れないように写真に撮っておく
これはモノではなく写真だけ残して捨てるってこと
これをしている人のおうちは綺麗そう(笑)
+一部切り取って、保存している人
写真に撮ったものに切って貼ってるって人もいた
凄いマメだな~ってでもモノの一部ってよみがえるよね
丸ごとリメイクに作る、作ってもらう
大人の服を子ども服に変えたり、
洋服→洋服じゃなくても、ぬいぐるみにしたりBAGにしたり
手間かかるけど(もしくはオーダー代)これも良い
必要な人に譲る
これも素敵 ただし、大切にしてくれる人に限る
じぶんの大切にしてたもの、さらに大切にしてもらったら嬉しいよね
そのまま取っておく
いわゆるタンスの肥やし?なんだけど、
一番原型とどめているし、姿変わらないからいつでも取り出せる
ただ、増えてくると場所取るしねっていう・・・
どんな形でも思い出に残せたら
綺麗に保存していても、そのまま着ることってあんまり訪れないから、
リメイクがわたしは好きなんだけど
それも時間かかるから、写真、はぎれアルバム、みたいな残し方っていいよね
4.5年なら何も感じないかもしれないけど
10年20年経ったときに、この時代にこれ着てたって覚えてるようで覚えてない
音楽と一緒でその時代一緒に生きてきたみたいに思うから、
そのじぶんの感性に再び触れるのも面白いなと思います
捨てられない服、忘れられない服、そっとしまっている思い出
ありますか?
本日も最後までお読みいただきありがとうございます
まだまだ暑いですが、体調崩しやすい季節の変わり目が近づいてきました
クーラー付けるか付けないか毎日悩んでます
もう後半ですが、今日も良い一日になりますように!
では、また明日