マガジンのカバー画像

【年間購読】ぷろおごマガジン2025

47
最もおトクなプラン!2025年度の『ぷろおごマガジン』が読めます。
最もおトクなプラン!2025年度の『ぷろおごマガジン』が読めます。
¥7,000
運営しているクリエイター

2025年2月の記事一覧

2/22 「自分と向き合うには、『他人事で考える』のがいい。」

自分と向き合う、だとか、ほんとうの自分を探す、だとか。多くのひとは勇ましく、そして軽々し…

350
@taichinakaj
21時間前
49

2/21 「競争をさけて生きていくには?」

これまでの自分を振り返ってみると、とことん「ひとと競わずに、ちょうどよくイイ思いをする」…

350
@taichinakaj
2日前
59

2/20 「その無気力な人生は、だれかに分け与えることで抜け出すことができる。」

大抵のしんどさというのは、無気力感から生まれてくる。 こないだ奢りにきた東大生のはなしが…

350
@taichinakaj
3日前
93

2/19 「最も効果のある祈りを編み出したい。」

生活のすべてに祈りが含まれている状態こそが理想的で、なにも祈れない生活に実りなんかない。…

@taichinakaj
3日前
58

2/18 「幸福になるための科学的な方法がおもしろい。」

インターネットには不幸なひとが多いから、「幸福について語る」と高く売れる。これ、アービト…

350
@taichinakaj
5日前
93

2/16 「すべてが無価値におもえる世界で、なにを信じて生きていけばいいか?」

わたしたちは、油断すると「なにを信じて生きていたらいいのだろう」といった話を、すぐにはじ…

350
@taichinakaj
6日前
86

「プロ奢ラレヤーって、儲かるの?」プロ奢ラレヤーを #DeepResearch で『 #SCP分析 』してみた。

趣味でChatGPTに月3万円を払っているのだけど、何に使おうかな〜、という感じです。とりあえず大喜利みたいに、人間にやらせるには「絶妙にしょうもない調査」とかをさせていきたい。しょうもなお題としては最適な人物こと俺。 というわけで、とりあえず実験的に「プロ奢ラレヤーをSCP分析」させてみました。絶妙にしょうもなくていい。 ちなみにオープンに公開したことがある情報のなかで間違ってるものはGPTちゃんに手動で食わせてます。マガジンの購読者数とか。 ※以下、はChatGPT

2/14 「不機嫌で人をコントロールするのは良くない、と言いながら、すごく不機嫌なひ…

不機嫌なひとの側にいると、とっても疲れる。それは、彼らが味方ではなく、本来倒すべきモンス…

350
@taichinakaj
9日前
114

2/13 「コミュ障でも大丈夫!『陽気さ』を身につけるには。」

「陽気さが大事だ」とはいうけれど、いまさら急にテンションが上がっても不自然で不気味だろう…

350
@taichinakaj
10日前
120

2/12 「自信をつけるには、⚫︎⚫︎を減らすといい。」

自信がない、というひとによく会う。その一方で、『自信』という概念が必要ないほどに、とても…

350
@taichinakaj
11日前
113

2/11 「なぜか生き残るヤツの3つの特徴」

「プロ奢ラレヤーってまだいんの?」「はやく消えてほしい」…という声が、とおくから聞こえて…

350
@taichinakaj
12日前
106

2/10 「ラクに豊かに、そして安く暮らしたければ、『カツオのたたき』を見つけなさい…

こどもの頃、うちには住民が10人以上いたので、いつも「冷蔵庫のプリン」は取り合いになった…

350
@taichinakaj
13日前
112

2/9 「誰のせいでもない...という視点を持つと、その人生は『自動化』できる!」

「ひとのせいにすんな」というのは至って正論である。そして、「じぶんに改善できることがある…

350
@taichinakaj
2週間前
106

2/8 「時間マネジメントの鉄則さえ理解すれば、浮浪者のおれでもイイ感じになれた。」

こうもインターネットが「社会の掃き溜め」のようになってくると、そこを一生懸命に掘り返してお宝を発掘することの価値は、費用対効果の側面から見ると益々下がっていくように感じる(ゴミを投棄する価値は残るのかもしれない)。 この時代、いかにして時間を有意義に使えばいいのだろうか?

¥350