見出し画像

美味しすぎて何度もリピートしているプラントベースミルクたち

こんにちは。
ライフスタイル系のコンテンツが多くなっていますが、今回はおすすめのプラントベースミルクをいくつか紹介しようと思います。

プラントベースミルクは植物性の食材から作られたミルクのことで、最近は飲む方も増えてきているのかなと思います。
牛乳に対してアレルギーがある方やヴィーガンの方などが、プラントベースミルクを飲むことが多いと思いますが、まだまだ牛乳ほど選択肢が豊富ではないですし、日本では需要も牛乳ほど高くないので価格が高いことがほとんどです。

僕はヴィーガンでも牛乳アレルギーでも無いので普通に牛乳を飲むことができますし、カフェなどへ言ったときはラテなど注文することも多いのですが、ここ数年ぐらいは家では牛乳は一切飲まないようにしていて、代わりに植物性のプラントベースミルクを飲むようにしています。

プラントベースミルクは、飲み慣れていない方が最初に飲むと、牛乳と比べたときに何か味が物足りないと感じる場合もあると思いますが、慣れるとすごく奥が深く、種類によって美味しさや味の違いがあることに気づくことができるので結構ハマっていくと思います。

しかもプラントベースミルクを飲むと植物性の良質なタンパク質を摂ることができるので、栄養面でもメリットがたくさんあります。
牛乳は健康面であまり良くないといった研究結果なども最近はよく耳にするようになってきたので、本当かどうかがわかっていない部分もあると思いますが、健康志向の方にもプラントベースミルクはおすすめできるかなと思います。

マルサン 有機豆乳無調整

まずは豆乳です。
僕はずっとマルサンの有機豆乳無調整という豆乳を飲み続けています。

僕が豆乳を選ぶ基準は、続けやすい価格で毎日飲んでも飽きない美味しさであることです。
豆乳自体は他のプラントベースミルクよりも比較的安いのですが、マルサンの豆乳は一本1Lで200円ぐらいなので、牛乳とほぼ変わらない価格で購入することができます。頻繁に飲むものなので、このコストパフォーマンスはありがたいなと思います。

また僕は調整豆乳ではなくて無調整豆乳を選ぶようにしています。
調整豆乳は砂糖や塩などの調味料が入っていて飲みやすくなっているのですが、慣れてくると無調整のほうが美味しいですし、飲み続けても飽きないんですよね。
頻繁に飲むので無駄に砂糖などを摂取しなくて良いのも、無調整豆乳を買うようにしている理由です。

無調整豆乳の中でも、個人的にはマルサンの有機豆乳が一番美味しいと思っているので、僕は基本的に豆乳を切らすことがないぐらいヘビロテしています。
そのまま飲んでも美味しいですし、オーツなどを豆乳で煮込んでも甘さが出て美味しいです。

MINOR FIGURES 有機バリスタオーツミルク

次はオーツミルクです。
僕が一番美味しいと思っているのが、マイナーフィギュアズのオーツミルクです。

このオーツミルクはナチュラルな甘さがあって、そのまま飲んでも美味しいのですが、コーヒーとの相性も抜群で、カフェオレやカフェラテとして飲んでもすごく美味しいです。
最近は街中のイケてるカフェでもよく使われているのを見ますし、コーヒーショップでも使われている程、クオリティの高いオーツミルクです。

マイナーフィギュアズのオーツミルクは、1Lで700円以上するので値段が高めです。
オーツミルクと言ってもピンキリで、1Lあたり300円程で買うことができるものもあれば、安いものの2倍以上の値段がするものもあります。
安いオーツミルクのほうが続けやすいですが、やっぱりどこか味が薄くて物足りなさを感じます。
一方でマイナーフィギュアズのオーツミルクは値段は高いですが、味がしっかりしていてコクがあるので、そのままでもゴクゴク飲めるぐらいに美味しいです。

最近は健康のためにオーツミルクを飲む人も増えてきていると思うので、もしオーツミルクを飲んでみたいと思っている方や美味しいオーツミルクを探している人がいたら、ぜひこの美味しさは体験してみてほしいです。

筑波乳業 濃いアーモンドミルク

次はアーモンドミルクです。
アーモンドミルクはおすすめが2つあるのですが、まずはこの筑波乳業の濃いアーモンドミルク。

名前の通り本当に濃厚なアーモンドミルクで、自然な風味なので食欲をそそられます。
1Lの中に100粒のアーモンドが使われているみたいです。

砂糖や香料、着色料ももちろん使われていなくて、添加物もほとんど入っていないようです。
増粘剤は入っていますが、市販のアーモンドミルクは安定化のためにほぼ絶対に使われていますのでそれは仕方がないかなと思います。

アーモンドを贅沢に使っているだけあって、価格は1Lで700-800円ぐらいしますが、市販のアーモンドミルクの中では群を抜いて美味しいと思っています。
濃いアーモンドミルクは何種類かあり、黒糖入りやローストしたアーモンドのものなど色んな種類がありますが、スタンダードな青いパッケージのアーモンドミルクは甘さがなく、アーモンドの自然の風味を感じることができます。
甘くないですがとても飲みやすくて、慣れてくるとこの砂糖が入っていない感じが癖になってきます。

たまに甘いものが飲みたくなるときもあると思いますが、もし甘さがほしいときは、市販のメープルシロップを少し入れると優しい甘さになるので、これがまた美味しいです。
仕事や勉強で疲れたときなどに飲むと最高なのでぜひおすすめします。

137degrees アーモンドミルク 甘味不使用

もう一つ紹介したいアーモンドミルクがあるのですが、137degreesのアーモンドミルクもおすすめです。

137degreesはいろんな種類のプラントベースミルクを展開しています。
137degreesのアーモンドミルクは、濃いアーモンドミルクと比べるとサラッとしているので飲みやすいです。
それだけでなく、しっかりとアーモンドの香ばしい風味を感じられるので、カジュアルに飲むにはこちらのアーモンドミルクほうが飲みやすいという方も多いかもしれないです。
そのまま飲んでも癖がなくていくらでも飲むことができます。

また137degreesのアーモンドミルクは粘度が低めなので、夏の暑い時期にアイスコーヒーと合わせるのには向いているかもしれないです。
個人的には濃いアーモンドミルクは温かいカフェラテや抹茶ラテなどに向いていて、137 degreesのアーモンドミルクは冷たいラテなどにおすすめです。

137degrees ピスタチオミルク

137 degreesのピスタチオミルクもおすすめです。

僕はピスタチオが大好きなのですが、ピスタチオミルクって、探してもほとんど見つからないので、137 degreeのピスタチオミルクは本当に貴重です。

このピスタチオミルクは60%がピスタチオミルクで34%がカシューナッツミルク、その他にはひまわりの種やココナッツなどが入ることで味が整えられています。そのため、完全な100%ピスタチオミルクではないのですが、ピスタチオの味が強く感じられてめちゃめちゃ美味しいです。
カシューナッツも入っていることで自然な甘みに仕上がっているので、飲みやすいミルクでもありますね。

このピスタチオミルクもコーヒーとの相性が抜群に良く、エスプレッソと割ってラテにするとピスタチオの風味や甘さとコーヒーの風味が混ざり合うことで、なんとも言えないクセになるような美味しさになります。
ピスタチオラテを飲めるカフェは少ないと思うので、家でコーヒーを飲む人は試してみるのをおすすめします。

137degrees ウォールナッツミルク

次も137 degreesのものなのですが、ウォールナッツミルク(くるみのミルク)ですね。

くるみ特有の香ばしさがダイレクトに感じられるだけでなくて、くるみ自体が持つ甘みが繊細に感じられるようなミルクなのでとても飲みやすいです。
アーモンドミルクに少し近いような風味もあるのですが、アーモンドミルクよりも香ばしさが強い気がします。
くるみ特有の若干の苦味も感じられますが、嫌な苦味ではないので、くるみが好きな人は美味しく飲めると思います。

ウォールナッツミルクはなかなか飲む機会がないと思うので味が想像しにくいかもしれませんが、そのままストレートで飲んでも、何か甘みを足して飲んでも独特の風味があって美味しいので、気分によってアーモンドミルクなどと飲み分けても良いかもしれないです。

難点は、このウォールナッツミルクはなかなか売っているお店を見つけられないことですね。
僕は通販で買っているのですが、もし見つけたらラッキーだと思うのでぜひ試してみてください。

福光屋 発酵ライスミルク

ラストは福光屋の発酵ライスミルクです。
ライスミルクは乳製品ではなくて清涼飲料水なので、味的にもミルク感はあまりないです。

実は僕はライスミルク自体がそこまで好きではなく、あまり好んで飲むことがないのでヘビーユーザーというわけではないです。
でも2年に1回ぐらい、ごくたま〜に飲みたくなるときがあるので、そのときはこの福光屋の発酵ライスミルクを買っています。

このライスミルクは臭みとかえぐ味もないので比較的飲みやすく、ほのかに麹の香りがして発酵感があります。ちょっと甘酒の風味に近いかもしれないですね。
無添加なので安心して飲むことができますし、価格も500円ぐらいと比較的リーズナブルなので、継続しやすいと思います。
初めてライスミルクを飲んでみたいという方にも価格や品質的におすすめできるのかなと思うので、興味がある方はチェックしてみてください。


最近は日本でもプラントベースミルクの知名度が上がってきて、スターバックスなどでもプラントベースのラテなど飲めますよね。
実はプラントベースミルクには色んな種類のものがあって面白いですし、本当に美味しいです。

今回紹介したものはどれも美味しいですが、個人的には特に毎日飲んでいる豆乳やオーツミルク、濃いアーモンドミルク、ピスタチオミルクは味が好みで心からおすすめできますね。

プラントベースミルクは健康面で生活に取り入れたいと感じる方も多いかと思いますので、家で美味しいプラントベースミルクを飲みたいという方は参考にしてみてください。


いいなと思ったら応援しよう!

August
いつも読んでくださってありがとうございます。チップも歓迎です!今後もより良いコンテンツ制作に励みます。

この記事が参加している募集