
あしたのために(番外編その2)
2023年10月1日(日) 雨時々曇り 28℃
本日は2枚抜き。
お好み焼32枚目は、新湊にて「富乃屋」さん。

広島出身のご主人が営まれており、広島風のそば肉玉ねぎ掛けを注文。ソースはオタフクで、蒸し麺を使用されてました。

お好み焼33枚目は、曳山まつりの出店にて、「井畠商店」さん。

富山県は氷見の越中名物「どんどん焼」を注文。その様は正に一銭洋食。
生地に魚粉、削り昆布、桜えび、紅しょうが、青のりと至ってシンプル。こちらの醤油が少し甘めで出汁が効いてるので、それ使ったら美味しいな〜なんて考えながらいただきました♬
ソースに醤油をブレンドして使っている所も多いのだそう。

どちらもご馳走様でした!
本日のお宿は、富山県は高岡駅前で野宿。
「新湊曳山まつり」を拝見して参りました。

広島出身の僕は、祭りで神輿を担いだり、山車を引いたりする文化が無いので、非常に新鮮でした。



この祭りに誘ってくれた金児憲史くんは、「東町」の山を引いておりました。東町は読んで字の如く新湊の1番東にある為、日の出が1番早い事から朝を知らせる鶏がモチーフとの事。だってよ〜憲ちゃん♬
誘ってくれた金児家のみんなを始め、お世話に成った新湊の皆々様に、special ThanksのI love you❤︎です!

御守も頂いたので、きゃないっ❤︎完走するっきゃないっ❤︎

人間って面白いな〜何も無い所から考えて、勝手にルールを作って自ら盛り上がり、そのルールに縛られて苦しむ事もある。
祭りやスポーツ、国もそうだし、このお好み焼見聞録も。。。
いいね〜そんなの僕は好きだな❤︎
ここで今日の1句。
物事は 表も裏も 愛すべし