見出し画像

【読書記録#25】リーダーシップ3.0

 どんな指導者像を確立していこう?
 チームを率いるのにどんなスキルやマインドが必要なのか?

そう考えている指導者さんにとって非常に参考になる本でした。

自律(パーソナル・リーダーシップ)を引き出す

これが、これからのリーダー(指導者・監督・キャプテン)に共通して求められると分かります😊

1.これまでのリーダーとこれからのリーダー

これまでは、カリスマ的リーダーが組織を動かしました。
英雄ナポレオンヘンリー=フォードのように、組織をトップが統一するリーダー像から始まり、松下幸之助ジャックウェルチのように、フォロワーと協力しながら一体感をつくるリーダー像に変わっていきました。

そして時代の変化と共に、これからは支援者的リーダーが組織を良く動かします。

例えば、2011年サッカー女子日本代表の監督を務めた佐々木則夫監督や、2014年サッカーW杯にてキャプテンを務めた長谷部誠選手が具体的なこれからのリーダーシップモデルです。

以下、本書の一章(時代によるリーダーシップの変換)による、
リーダーの在り方のまとめです。

リーダーとは、組織・社会を正しい方向に導く存在。昨日の正解が今日の正解とは限らない。正しさは時と共に変化するから。始めたときには正しいことでも、今はどうかを、常に考えなければならない。もしNOなら勇気をもって、リスクを背負って方向転換することが求められる。

2.リーダーシップ3.0とは

これからのリーダーシップのテーマは、

「信頼づくり」「ポテンシャルを引き出す支援」

そして、それらのベースとなることが、

フォロワーの自律(パーソナルリーダーシップ)を育み、
発揮する場を整えること

「自律(パーソナルリーダーシップ)」=「他律」でないこと。
つまり、
・自分がこうなのは上司のせい、会社のせい、世の中のせいと考えない
・自分以外の何者かにコントロールされていると考えない
ことをさします。

リーダーシップ3.0の特徴としては以下の通り、

・自律した個人の存在が大前提
・組織と個人、リーダーとフォロワーは対等
・リーダーの役割①いかにしてフォロワーとの「信頼」を築くか
・リーダーの役割②いかにして一人一人のポテンシャルを引き出すか
・運命共同体ではないコミュニティである
・ネットワークによって情報をふんだんに得られる環境である

3.信頼関係を育む

リーダーとフォロワーの関係づくりで大切なポイントを挙げています。

・相手をリスペクトする
・関心を寄せる
・学ぼうとする
・オープンである(弱みを見せられる)
・失敗を許せる

リーダーの度量が信頼を寄せるポイントになります。

4.リーダーシップ3.0を実践する組織(チーム)

リーダーシップ3.0が発揮できている組織(チーム)には3つの前提条件があります。

①ミッション・ビジョン・バリューが共有されている
②行動規範が徹底されている
③経営層(指導者陣)の覚悟(言行一致、率先垂範)がある

ただリーダーシップの取り方、在り方が分かっただけでは、リーダーシップ3.0は発揮できないという事です。

組織(チーム)に上記の3つが落とし込まれていること。きちんと言語化されていて、組織(チーム)に関わる全員が理解し実行できるように工夫されていることがリーダーシップを発揮する前提条件です。

5.リーダーシップ3.0に必要な要素

3.0のリーダーは、それまでのリーダーとは異なって、ヒエラルキーの上に立って率いる人ではありません。そのため以下の要素が必要だとあります。

[要素1]ビジョンをもち、語ること
[要素2]リーダーになる
[要素3]ミッションをもつ-天職とギフトは違う
[要素4]他者を支援する、という自然の成長に従う
[要素5]人間力を磨く
[要素6]仮面をとる-リーダーは弱さを見せていい
[要素7]ファシリテート(促進)する
[要素8]エンパワーメントを正しく理解し、実行する
[要素9]動機付けを行う

それぞれの紹介は割愛しますが、通じることは、リーダーシップをとる人が自分の利益を追うのではなく、社会全体からみて正しいことをすることです。ふと自分の立場に固執しがちな社会において、社会全体を俯瞰して良い行動がとれる人が3.0のリーダーです。

6.まとめ

本書の末尾には、リーダーシップ3.0型のあり方の背景が改めて書かれています。

・「自立した個人」の存在が大前提
・組織と個人、リーダーとフォロワーは対等
・リーダーの役割は、いかに個々のメンバーとの「信頼」を築くか
・いかにして、一人ひとりのポテンシャルを引き出すか
・運命共同体ではないコミュニティ
・ネットワークにより情報はふんだんに得られる中で、社員はあえてそこで働くことを選んでいる

今求められるリーダーの役割は、どれだけメンバーのパーソナル・リーダーシップ(自律)を引き出せるか働きかけ、それを発揮できる場を整えられるかです。

スポーツにおける指導者の役割もこれと同じく思います。
選手のパーソナル・リーダーシップ(自律)が育めるチームですか??

私自身も多くのチームと関わる中で「リーダーシップ3.0」を追求して参ります。では。


いいなと思ったら応援しよう!