tagty

株式会社RocketsでTech Leadをやっています。

tagty

株式会社RocketsでTech Leadをやっています。

最近の記事

LEADPADの大きな機能を開発するときにどのように設計しているのか?

Rocketsは営業活動を支援するサービス「LEADPAD」を開発しています。 この記事ではLEADPADをどのように設計しているのかを、営業ワークフロー機能の設計を例に説明します。 この記事は営業ワークフローの設計、開発、運用からの学びが多く、共有したいと思ったので書きました。 営業ワークフロー機能とはなにか?LEADPADには営業ワークフローという機能があります。 営業ワークフローは見込み顧客に対するアプローチを自動化する仕組みです。 営業ワークフローを使うことによっ

    • ISUCON13に参加しました(12,799点)

      ISUCON13に参加しました。 12に引き続き、チームオガヨシで出場しました。 前回に引き続き、インフラを主に担当しました。 結果は、12,799点で181位でした。 実装はGoを選択しました。 サーバーの構成は最終的に以下のようになりました。 Web + App + DNS + DB(isudns) DB(isupipe) 計測は以下のサービスを利用しました。 alp pprof pt-query-digest 以下、個人的なふりかえりを書いていきま

      • 2023木更津トライアスロン大会に出場しました

        2023年6月25日に開催された「2023木更津トライアスロン大会」のオリンピックディスタンスに出場しました。 去年に引き続き2回目の参加です。 結果は2時間44分21秒で総合264位でした。 それぞれの種目の記録は以下の通りでした。 スイム: 30分16秒 バイク: 1時間22分32秒 ラン: 51分33秒 まずは準備からふりかえりたいと思います。 準備一週間に、スイムは1回、バイクは2回、ランは2回練習しました。 バイクはスピンバイクを購入して、室内での練

        • メモリ容量を大きくするとPostgreSQLの処理が速くなるのはなぜか?

          PostgreSQLを運用しているシステムのメモリ容量を大きくして、設定を見直すと処理が速くなる場合がありますが、それはなぜでしょうか? この記事では、その理由についてまとめています。 以前、LinuxとRDBMSについて書きましたが、今回はPostgreSQLについて書きます。 TL;DRこの記事では、PostgreSQLを運用しているシステムのメモリ容量を大きくして、設定を見直すと処理が速くなる理由として、以下について書いています。 共有バッファ(shared_bu

        LEADPADの大きな機能を開発するときにどのように設計しているのか?

          メモリ容量を大きくするとRDBMSの処理が速くなるのはなぜか?

          RDBMSを運用しているシステムのメモリ容量を大きくすると、処理が速くなる場合がありますが、それはなぜでしょうか? この記事では、その理由についてまとめています。 以前、Linuxにおいてメモリ容量を大きくすると処理が速くなる理由について書きましたが、今回はRDBMSについて書いています。 TL;DRこの記事では、RDBMSを運用しているシステムのメモリ容量を大きくすると、RDBMSの処理が速くなる理由として、以下について説明しています。 システムのメモリ容量を大きくす

          メモリ容量を大きくするとRDBMSの処理が速くなるのはなぜか?

          コンピュータシステムのメモリ容量を大きくすると処理が速くなるのはなぜか?

          コンピュータシステムにおいて、メモリ容量が足りない場合、メモリ容量を大きくするとパフォーマンスが改善する場合があります。 この記事では、コンピュータシステムのメモリとパフォーマンスの関係について説明します。 TL;DRこの記事では、コンピュータシステムのメモリ容量を大きくすると処理が速くなる理由として以下の2つを説明しています。 スワップが発生しづらくなる スワップはストレージデバイスの一部を一時的にメモリの代わりとして使用する仕組み スワップが発生するとストレージデ

          コンピュータシステムのメモリ容量を大きくすると処理が速くなるのはなぜか?

          九十九里トライアスロン2022に出場しました

          2022年9月18日に開催された「九十九里トライアスロン2022」のミドルディスタンスに出場しました。 ミドルディスタンスのレースには初めて出場しました。 結果はNOF(Not Official Finish)でした。 台風の影響で13時20分に大会自体が中止になりました。 私はランの7kmほどで中止になりました。 それぞれの種目の記録は以下の通りでした。 スイム: 37分14秒 バイク: 3時間36分46秒 ラン: 記録なし スイムは良かったのですが、バイクは

          九十九里トライアスロン2022に出場しました

          2022木更津トライアスロン大会に出場しました

          2022年6月19日に開催された「2022木更津トライアスロン大会」のオリンピックディスタンスに出場しました。 結果は2時間47分0秒で総合311位でした。 それぞれの種目の記録は以下の通りでした。 スイム: 32分57秒 バイク: 1時間22分30秒 ラン: 51分33秒 まずは準備からふりかえりたいと思います。 準備スイム、バイク、ランを満遍なく練習しました。 一週間に、スイムは1.5km、バイクは40km、ランは10km程度練習しました。 当日会場は陸上

          2022木更津トライアスロン大会に出場しました

          ISUCON12予選に参加して敗退しました

          2022年7月23日(土)に開催された、ISUCON12予選に参加して敗退しました。 ISUCON11に引き続き、チームオガヨシで出場しました。 前回に引き続き、インフラを主に担当しました。 結果は、失格でした。 理由は、3回の再現スコア計測で85%以下のスコアしかでなかったためでした。 スコアは2,761点でした。 実装はGoを選択しました。 サーバーの構成は最終的に以下のようになりました。 Web + App (テナントの半分) DB App (テナントの半

          ISUCON12予選に参加して敗退しました

          統計とはなにか?どのようなことができるか?

          こんにちは。 株式会社RocketsでTechLeadをしているtagtyです。 先日、社内勉強会で統計の話をしたので、その内容をまとめました。 内容は主に完全独習 統計学入門を参考にしています。 統計とはなにか?はじめに、統計とは何でしょうか? 統計とは、ある集団について、その特性を数量的に測って得られる数値のことです。 たとえば、得られたデータから特徴を抜き出したものや、一部のデータから全体を推測したものなどがあります。 なぜ統計を使うのか?では、なぜ統計を使うので

          統計とはなにか?どのようなことができるか?

          2021千葉シティトライアスロン大会に出場しました

          2021年10月10日に開催された「2021千葉シティトライアスロン大会」のスタンダードに出場しました。 結果は3時間0分49秒で総合344位でした。2時間50分を目標にしていましたが、届きませんでした。それぞれの種目の記録は以下の通りでした。 大会は感染対策が取られており、安心して参加することができました。会場やスタッフの方々の雰囲気もよく、素晴らしい大会でした。 まずは準備からふりかえりたいと思います。 準備 スイム、バイク、ランをまんべんなく練習しました。一週間

          2021千葉シティトライアスロン大会に出場しました

          ISUCON11予選に参加して敗退しました

          ISUCON11予選に参加して敗退しました。 ISUCON9と10に引き続き、チームオガヨシで出場しました。前回に引き続き、インフラを主に担当しました。 結果は、失格でした。失格理由は、「環境情報の確認に失敗: セキュリティグループへのルールの追加」でした。参考スコアは40,506点でした。 実装はGoを選択しました。 サーバーの構成は最終的に以下のようになりました。 計測は以下のサービスを利用しました。 以下、個人的なふりかえりを書いていきます。 準備 前回は

          ISUCON11予選に参加して敗退しました

          ApolloClientとはなにか?どのように使われるのか?

          こんにちは。株式会社RocketsでTechLeadをしているtagtyです。先日、社内勉強会でApolloClientの話をしたので、その内容をまとめました。 RocketsではGraphQLのクライアントとして、ApolloClientを利用していますが、普段使っているApolloClientがどのように動いているのかを理解するためにこのテーマを選びました。 この記事は、ApolloClientのチュートリアルを進めながら、それらの処理を追跡し、ApolloClien

          ApolloClientとはなにか?どのように使われるのか?

          Rocketsのスクラム開発

          Rocketsは、160万企業データベースに基づく新規開拓管理サービス「LEADPAD」を運営しています。 Rocketsは「LEADPAD」の開発にスクラム開発を採用しています。 この記事では、Rocketsがどのようにスクラム開発をやっているかを説明します。 概要の図を作成したので、参考にしていただければと思います。 ロードマップ サービスのゴールへの道筋を表現するために、ロードマップを設定しています。 ロードマップは、Notionで管理しています。 プロダク

          Rocketsのスクラム開発

          LEADPADのシステム構成と採用している技術

          Rocketsでは、160万企業データベースに基づく新規開拓管理サービス「LEADPAD」を運営しています。 「LEADPAD」のサービスの仕組みについてはこちらの記事に書いています。 この記事では、LEADPADのシステム構成と採用している技術について説明します。 システム構成と採用している技術システム構成の簡単な図を作成したので、まずはこちらを御覧ください。 クラウドはAWSを利用しています。 DNSはRoute53、Load BalancerはELBを利用して

          LEADPADのシステム構成と採用している技術

          LEADPADにおける営業リスト作成の仕組み

          株式会社Rocketsは160万企業データベースに基づく新規開拓管理サービス「LEADPAD」を運営しています。 「LEADPAD」はB2Bのアウトバウンド営業領域のサービスです。 B2Bのアウトバウンド営業では、誰に何を売るのかを考えることが大切です。 B2Bのアウトバウンド営業について、詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしていただければと思います。 誰に何を売るのかを考えるといえば、例えば、以下のような例が考えられます。 ・「求人を出している企業」に「採用

          LEADPADにおける営業リスト作成の仕組み