![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118052209/rectangle_large_type_2_3db6d905d678a53ad23a91eaf70f823a.jpeg?width=1200)
中国とon-line交流してみました!②
①の続きです。相手が中国を伝えてくれたので、今度は私も日本を紹介したくなりました。携帯片手に持って、家の近所を歩いて紹介することにしました。
大通りに出ると、交番を見せてあげ、その次に、セブンイレブンを見せてあげました。
郵便ポストがあったので、日本の赤いポスト。中国は、何色かな?中国は、こんな形だよ!って、相手から、そんな言葉がかえってくるかなぁと楽しみに予想をしていたら、中国の学生さんは、「日本は、まだ、ポストを使っているのですか?中国には、もうありません。全部、メールです!」という返答。
「ポストないの~!!」と
驚いてしまいました。20年前に中国に行った時のイメージがまだ私の中には残っています。中国は今や進んでいるとは聞いていたけど…こうやって新たに交流してみると、驚くことばかり。
そして、スーパーがあるので、中に入って、色んな商品と値段を見せてあげました。
スーパーから出ると、不動産店があり、看板に、賃貸情報があったので、それを見せてあげました。東京は高いでしょ?なんて、話しながら。
そして、話し終わって、横断歩道を通り、交番の横を通り過ぎようとした時に、お巡りさんに呼び止められました。「あなた、さっきから怪しい動きをしていますね!だから呼びとめました。さっきから何をしているのですか!」と怖い目をしたお巡りさん!
生まれて初めての職務質問を受けたのでした!!笑
私は、お巡りさんに「コロナ禍で、学生さんが日本に来れないので、こうやってon-lineで交流しています。お巡りさんもよかったら、何か一言、〇〇ちゃんに、コメント下さい!どうぞ!」と伝え、携帯の画面をお巡りさんに向けると、
お巡りさんは、「こ、こ、これ、今、映っているのですか?」
私「そうですよ~!」
お巡りさん「コロナが終わったら、日本に是非来て下さい!」
と、コメントをくれたのでした!お巡りさん、カチンコチンになってました!笑
さっきまで、怖~い目つきをしていたのに、優しい目つきに変化してました。中国の学生さんが、「すみません、さっきの人は、なんと言ったのでしょうか?日本語が早くて聞き取れませんでした!」
そんな感じの on-line交流! めちゃくちゃ、楽しかったです。
中国語が話せるようになりたくて、on-line交流に申込ました。日本語でほとんど交流したのですが、それでも、中国語のやる気スイッチが入ったのは言うまでもありません。そして驚きだったのは、だんだん仲良くなってくると、日本語ばかり話していて、損だな!という気持ちがなくなり、相手と仲よくなりたい!と思っていると、何語で話すかは、気にならなくなってくること。
でも、そういう気持ちに変化した時に、お互い、日本語、中国語、英語がちゃんぽんになり、どのことばを使うかよりも、相手とどう仲良くなるか?そちらの方にシフトしていきました。でも、これが大事なんだろうな!そうやっていくうちに、中国語も話せるようになっているのだろうな!って思いました。
ヒッポで中国語は、私の体にたまりにたまっていますので、これからどんどんアウトプットしていきたいと思います~!!