![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146276930/rectangle_large_type_2_e987a77eb93cd54130ead2638a19d789.png?width=1200)
やっぱり分析化学者は天職だった
こんにちは、たふです。
キャリアコーチングと出会って約2か月。
ようやく転職する職種の絞り込みまで進みました。
いや~ここまで長かったぁ~。
何も言わず見守ってくれる夫にも感謝!
以前の記事でもお伝えした通り、”データサイエンティスト”の道を進むことに決めました。
が、念のため、念のためね、
もう一押し私の中で確信が持てる材料がほしかったので、八木仁平さんの動画を参考に「やりたいこと」の洗い出しをしました。
八木さん曰く、「やりたいこと」は、
好き × 得意 × 価値観(仕事の目的)
これらの掛け合わせで見つけるとのこと。
LINE登録の特典を受け取って、非常にわかりやすいスライドに沿って、
好き
得意
価値観
それぞれ書き出しました。
メソッドの詳細は、ぜひ動画をご覧になってくださいませ。
なかなかのボリュームで1日では終わらず、2日かけて行いましたが、こちらのメソッド素晴らしいです。
解説が分かりやすいのと、やり終えたあとに導き出した答えに対する納得度が非常に高いです!
私がコーチングを受け自己分析を進めていた段階、というのもありますが、次に進む道への確信がさらに強まりました。
で、どんな回答になったかというと、こちら。
好き
科学、宇宙、化学、数学、ツール、芸術
得意
・問題の根源をロジカルに突き止めチームで解決する
・新しい手法を1人で黙々と学ぶ
・わかりやすく図解で伝える
価値観(仕事の目的)
・人を悩みから解放して楽にしたい
その結果出た答えがこちら!!!
やりたいこと
数学(化学)を用いて、問題の根源をロジカルに突き止め、チームで解決し、人を悩みから解放し楽にしたい
↓
【実現方法】
データサイエンティスト、(分析化学者)
おぉー!
私が導き出した回答ではありますが、あまりにもドストライクでびっくりしました。
完璧じゃないですか…。
分析化学に従事したときに感じた、「これは天職や…」という感動は間違ってなかったんですね。
ともなれば、データサイエンティストもいい線いってそうです。
あくまで仮定になるので、これから挑戦してみて本当に向いているか確認したいと思います。
また上の結果から複業の種も見つけました。
数学(ツール)を、わかりやすく図解で伝えて、人を悩みから解放し楽にしたい
↓
【実現方法】
note、SNS発信
私は新しい技術や手法を黙々とひとりで学ぶことが得意です。
それをわかりやすく伝えることもできます。
今後本業で学んでいく技術や手法に関して、アウトプットも兼ねてまとめることで何かしらご縁や収入に繋げることができるかもしれません。
ぼんやりとオンライン秘書や広報を複業として細々と継続していく道を考えていましたが、そっちじゃなさそうです(笑)
いや~自信を持って決断ができます!!!
POSIWILLで自己分析から自己変容まで伴走してもらったおかげで、1人でも自己分析を継続できる自信が持てました。
その上で、答え合わせとして行ったこの「やりたいこと」の見つけ方で、さらにさらに、セルフコーチングに自信がつきました。
ちょっとずつ、ちょっとずつ、進んでおります。