![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126593771/rectangle_large_type_2_d23e6aed520c723bd3d16837506e6c3f.jpg?width=1200)
八栗寺
四国お遍路の85番札所の八栗寺。
ケーブルカーもしくは徒歩で行けます。
香川県に来た際は高頻度で立ち寄る場所です。
ご本尊は聖観世音菩薩。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126594703/picture_pc_c03ef9b8dba4c522e8a90aa36bc1db1c.png?width=1200)
良い意味でピンと張り詰めたような
凛とした空気を感じます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126594796/picture_pc_e1ea4cdfdbceb0899e8abfd54bde7ce9.png?width=1200)
奥の院である中将坊堂の裏は
けっこうなビリビリスポットです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126594152/picture_pc_d1db9146efeaf89ed44f8a8f44441d29.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126594199/picture_pc_1f3c523c7be17e4e5bfee72ffd343eee.png?width=1200)
四国お遍路の85番札所の八栗寺。
ケーブルカーもしくは徒歩で行けます。
香川県に来た際は高頻度で立ち寄る場所です。
ご本尊は聖観世音菩薩。
良い意味でピンと張り詰めたような
凛とした空気を感じます。
奥の院である中将坊堂の裏は
けっこうなビリビリスポットです。