見出し画像

僕が日々しているドイツ語勉強法

今回は僕が日々しているドイツ語勉強法についてお話しさせていただこうかと思っております。是非最後までご覧ください。

1ノートにまとめる(暇なとき)
僕は学校でこの勉強法を使っています。
上にあるように、こうしていつも気になった時に気になった単語、熟語をメモしています。

2百均の活用
僕はこの単語帳にいつもノートにまとめた後に記録しています。
自分で作った単語帳はとても覚えられて、満員電車の中でも勉強できるというメリットがあります。実際僕は通学時、常に胸ポケに入れています。↓


3キクタンの本の活用
キクタンは、圧倒的単語量を誇る一方、発音記号が書いてなくて実際書くことしか本だとできません。ですがキクタンは音声ダウンロード式のドイツ語音声があります。これを活用することが大切なのですが、実際本にメモしておくことをお勧めすます。そうすることで、いつでもすぐ見返せば発音できるというメリットがあります。

4NHK(テレビ)の活用
現在、テレビでしあわせ気分のドイツ語という番組が放送されています。それに応じたテキストというものも本屋にて発売されています。そういったシステムを活用すことで、よりよいドイツ語スキルの向上が見込まれます。実際、これをみてくださっている方々の中には、主婦も多いことと思いますのでぜひ録画してみてはいかがでしょうか❓

以上のことを皆さんも試してみて下さい。
次回の投稿もぜひご期待ください‼️

いいなと思ったら応援しよう!