![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124992581/rectangle_large_type_2_2a0f003cf159881cb6d9883b6f22b8a3.jpeg?width=1200)
お休みの日の時間の使い方から考えたこと
お休みの日はどのように過ごしますか?
この質問をされたらどのように答えますか?
好きなことをたんまりする~。
平日にはなかなか出来ない事をこなす~。 ホントはしたくないんだけど、それをするかな~。
家族に時間を使う~。
お休みだからといって心底休めるわけでもない。
主婦には休みはないっていう人もいますよね。
本来であれば、活動とお休み。
そう捉えると、
お休みの日という表現って何だか変ですね。
時間の使い方ってことか。
私は休みの日にはやりたい事が沢山あって、心がざわざわするんです。
たまに、私は何に向かってるんだろう、
どこに到着したらこのざわつきは治まるのだろうって考えます。
あれもやりたい、これもやりたい
あれはやらなきゃ、これもやらなきゃ
ざわざわして一日終わっちゃう時もあるし、
そんな合間にも子供からお呼びがかかったりして
自分の思うようにいかなくて、キ~~ってなったりする時もあります。
あ~あ。
大切な、本当に大切な時間なのに。
色々な事を学べば学ぶほど、時間がめちゃめちゃ大切なんだってことが私にのしかかってきます。
この全ての生物に平等に与えられている今という時間。
あっという間に過ぎることもあれば 一秒が途方もなく長く感じることもあるけど 一日の長さはみな同じ。
何をしたら正解か、なんてないんだろうな。
もしかしたら私は したいこと、せねばならないことをこなす事に焦点をおいてるから 時間がない、とか思って焦ったりするのでしょうか。
どんな事があっても、どんな事をしていても ご機嫌でいるってことに焦点を当てたら 一日が変わるのでしょうか。
大切なのは時間の使い方ではなく 時間の中にいる自分の在り方。
とにかく自分のご機嫌をよく保つ。
何があっても。
さあ、どんなテクニックが必要でしょうか。
毎日何が起こるかわかりません。
何が起こっても気分上々を保つ試み。
視点を変えたら 毎日はグワっと変わるのかもしれませんね。
![](https://assets.st-note.com/img/1702966364472-kxk5g1I5Ls.jpg?width=1200)
幸せなママがいっぱいの世界を見たい!子育て・妊娠・出産アドバイザーただのかおるです!
子育てや不登校の悩みで
お話したくなったら
公式LINEはこちら
LINE Add Friend
インスタ投稿してます☺️
https://instagram.com/tadano_kaolu?utm_source=qr&igshid=NGExMmI2YTkyZg%3D%3D
音声配信、スタエフしてます。
https://stand.fm/channels/614167d39ccb419e5fd0f27a