視力がいまいちでも他でカバー
娘(小6女子)の視力は微妙です。
視力検査で眼科受診を言い渡されたけど、受診したらメガネを使う程のレベルではない、と言われました。
そっかそっか、とそのままにしていたのですが…
席替えをして、一番後ろの席になった娘。
黒板が見えない、と言い出しました。
ありゃ。
それは困ったねえ。
メガネ、使う?
娘にとって初めてのメガネ。
メガネを使うことに抵抗がありそうでした。
「う~ん、でもまぁなんとかなるかな。」
「メガネってさ、買ったらやっぱりかけなきゃ、だよね?」
何をこだわっているのかは謎だけど
もじもじしている娘の気持ちは伝わってきました。
まぁ…どうするのかは、任せるよ。メガネはいつでも買えるから。
そう娘に伝えた時、あ、っと思い付いたことがありました。
私は娘に言いました。
メガネがないと、黒板は見えないかもしれないけど…
その代わりに耳がよく聞こえるようになったりするかもよ。
娘は「は?」という表情で首をかしげました。
私はもう一度言いました。
動物って劣っている所を他の機能で補ったりするものなのよね。
だからさ。
目が悪ければ耳や鼻がキクようになるかもなって思ったんだよね。
娘の顔がパッと明るくなり、
そして言いました。
「そうなの!
うちさ、最近耳がよく聞こえるようになったな、って思ってたんよ!」
…ほんまかいな。
とは、思いましたが
すかさず
ほらね!
って言いました。
目や耳に限らず
何かしら不自由になったことで
それを補うかのように発達する他の機能。
もしくは、今まで気付かなかった元から持っていたありがたい機能に気付く。
そんな事、ありますよね。
まあ。娘のメガネを買いに行く日は
近いうちに来そうです。
幸せなママがいっぱいの世界を見たい!子育て・妊娠・出産アドバイザーただのかおるです!
子育てや不登校の悩みで
お話したくなったら
公式LINEはこちら
LINE Add Friend
音声配信もしています!
インスタもしています🎵
https://instagram.com/tadano_kaolu?utm_source=qr&igshid=NGExMmI2YTkyZg%3D%3D