マガジンのカバー画像

只見線のあるまちにて2024年度版

30
只見線のあるまちで、自転車に乗った僕が色々なものに出会っていく、そんなフォトエッセイです。 基本的には当日撮った写真にエッセイをつけていきます。 季節を通して農業をしている人たち…
運営しているクリエイター

記事一覧

只見線のあるまちにて2025/01/11

はい、今日の天気予報はどうだったでしょうか? こちら会津では何年かぶりの大雪に参ってしまっています。 只見線も磐越西線も部分運休しちゃって会津に来れません。 なぜ、そんなに会津に来てほしいかと言うと、この季節イベントごとが山盛りだからです。 昨日も会津若松市で初市の十日市が行われたのです。 雪の中、自転車に乗れない自分はデマンドバスをお願いしたのですが、予定時刻を過ぎても到着しません。 結局のところ、予定時刻から1時間も過ぎてようやくやってきたのです。 寒い中、

只見線のあるまちにて2025/01/02番外編

はい、今日の天気予報はどうだったでしょうか? 大晦日から今日まで実家に戻っていたのですが、同じ会津でもこんなに雪の量違うんだっていうくらい気候が違います。 実家のほうは1m超えるくらいの雪ですかね、それでも多くないんですが、それに対し会津若松市内はほとんど雪がないです。 実家に対しては奥会津っていう言葉を使えば、気候が違うのも納得いくのかもしれませんけどね。 二晩泊まって今日帰ってきたわけですが、いつものあれが待っています。 あれです、あれあれ言っても埒が明かないの

只見線のあるまちにて2024/12/28

はい、今日の天気予報はどうだったでしょうか? 昨日、診察だったんですが久しぶりに只見線で会津若松駅→会津高田駅、会津高田駅→会津本郷駅と言う、ある意味無駄とも思えるような乗車をしてきたのです。 がんばれば病院まで自転車でも行けないことはなかったんですが、無性に只見線に乗りたくなってしまって。 それで会津若松駅まで実証運転中のデマンドバスに乗って行ったのですが、いいですねデマンドバス、便利で快適でタクシーのように高くない。 デマンドバスは撮り逃がしてしまったので、またの

只見線のあるまちにて2024/12/14番外編

はい、今日の天気予報はどうだったでしょうか? 自分はiPhoneやiPadには2つの天気アプリを入れていて、その両方を見て天気を予測しているのですが。 1つは気象庁発表のやつ、もう1つは独自発表のやつなのですが、けっこう違うもんですよ。 自分はその2つの天気予報の良い部分だけを信じることにしています。 両方とも天気が悪かったら少しでも降水量の少ないほうを信じるようにしていて。 そうすると案外、綱渡り状態になってくれて、天気もってくれよ~って気になって。 天気の話を

只見線のあるまちにて2024/12/12番外編

はい、今日の天気予報はどうだったでしょうか? 日に日に年末の雰囲気がやってきて、その前にクリスマスあるだろうって自分で自分にツッコミを入れたくなるのです。 クリスマスか・・・ほんとうにクルシミマスでなければ良いのですが。 せっかく体調不良の原因が薬の副作用だということがわかったというのに、また同じ系統の薬を出す主治医がいて、自分で気づくって大事だなって。 コカ・コーラだめなんですって言ったら、ペプシ(コーラ)出されたような感じで。 このぶんだと次はシュエップス(コー

只見線のあるまちにて2024/12/13番外編

はい、今日の天気予報はどうだったでしょうか? って聞いたんだから自分も答えるのが筋ではないかと思うのですが、あいにく普段noteを書いているのが、朝の4時5時ということが多いもので。 それが今日は珍しく、夕方にこれを書いているわけで、天気予報当たったのかと言えば、寝ていてわかりませんでしたと(笑) 結局、天気予報が当たったかどうかはわからないのですが、夕日が出ていたなと感慨深く思ってしまったのです。 それにしても困りました、えっなにが困っただって、いやiPhoneが勝

只見線のあるまちにて2024/12/11番外編

はい、今日の天気予報はどうだったでしょうか? うん、これだ、これが正しい。 昨日、「はい、今日の天気はどうでしたでしょうか?」と書いてしまって、なんだか気分が落ち着かなかったのです。 これで機械で書いていたり、コピペしたりしてるわけじゃないことがばれましたね。 効率悪い~。 でも、いいんです、一言一言大事にしていきたいので、な~んて理屈が 通るわけもなく、ただの面倒くさがりの一言で済んでしまいます。 天気、これ書いてる朝の5時には道路濡れてるかな、その道路の上を猫

只見線のあるまちにて2024/12/10番外編

はい、今日の天気はどうでしたでしょうか? だんだんとクリスマスだなとか大晦日だなという気分になってきたんではないでしょうか。 年末になるとしたくなるもの、それは自分へのご褒美ではないでしょうか。 さすがにこの年になってサンタクロースを信じろというわけにもいかないので、自分で自分にプレゼント贈るわけです。 自分ですか?贈っちゃいましたよ、そうしたら予定と異なってしまって散々な目に合っています。 古いレンズを下取りに出して新しいレンズを買ったのですが、古いレンズにクモリ

只見線のあるまちにて2024/11/25 with PENTAX*ist(フィルムカメラ)

はい、今日の天気予報はどうだったでしょうか? 昨日、一昨日と寒かったのが明日、明後日とちょっとばかり暖かくなるような予報も出ていますが。 今年は夏以降、体がだるいのと同時に痛いような感じがして動くのが億劫だったのですが、なにやら天気と関係がありそうだという話も。 それを証明するかのように今頃になってエンジンがかかり始めたような気がしますが、時すでに遅しといった感じですね。 さて、先日アップしたフィルム写真が意外に好評なので、前回の会津柳津円蔵寺の写真の他に鶴ヶ城も撮っ

只見線のあるまちにて2024/11/20 with PENTAX*ist(フィルムカメラ)

はい、今日の天気予報はどうだったでしょうか? 昨日は寒かったですね、暑がりの自分でもさすがに寒いと思って厚着をして出かけたのです。 そんな寒い中、どこに出かけたかと言うと、なんとフィルムの現像に出かけてきたのです。 いやぁ、わくわくすっぞおら。 自分が写真を始めたときには既にデジタルに移行していたので、フィルムなんかは量販店でISO100の業務用が投げ売りされてた状態だったのです。 でも、父親から譲ってもらったPENTAX*istがなんとも気になって、床の間に飾って

只見線のあるまちにて2024/11/14

はい、今日の天気予報はどうだったでしょうか? たぶん、よかったと思います。 思いますだなんて無責任だとお思いの方、察してやってください、いつも通り夜中にこれを書いているんです。 今日は先日予告していた通り、会津柳津の円蔵寺に行ってきたので、その写真をアップしたいと思います。 が、ご存じの通り今年は体調がよくなくて写真撮りに出かけなかったこともあってか、ここぞとばかりに撮ってしまったので、100枚近くあります。 キャプションでもつけるの大変です、エッセイなんてやってら

只見線のあるまちにて2024/10/25

はい、今日の天気予報はどうだったでしょうか? 秋が深まったとはいえ、日中はTシャツ一枚で過ごしてしまう自分がいるのです。 薬の副作用か多汗症の自分にとっては、なんともどっちつかずの気温で困るのです。 そんな今日も更新すると言うことはお気づきの通り通院の日だったのです。 なんだか最近、寝て起きると非常にだるくて体も痛いような感じがします。 今日も設定した最初のアラームで起きようとしたものの、わざわざ会津高田駅まで行きたくないなと思ってしまい二度寝を決め込んだのです。

只見線のあるまちにて2024/10/18

はい、今日の天気予報はどうだったでしょうか? 相も変わらず、これを書いているのが夜中の3時と言う、一般の方には考えられない時間に起きているのです。 そんな夜中に何をしているのかと言うと、新聞配達のカブバイの音を聞きつけてはベランダへと向かい、団地の階段を配達員さんが上り下りするのを眺めているのです。 そうすると、なぜだかコンテストで写真が採用されるような気がしてしまうのです。 実際、最近も前回書いた通りPENTAXの「とっておきPhoto+」に採用されたこともあってか

只見線のあるまちにて2024/09/28

はい、今日の天気予報はどうだったでしょうか? こちらでは日中26℃と言うことだったのですが、自転車をシャカリキに漕ぐ自分にとっては汗ばんでしまうのです。 って電動自転車じゃないのかってツッコミはスルーして今日の本題に入ります。 今日は年に一度のクラシックカーのお祭りラフェスタミッレミリアがやって来たのです。 今年こそは全台撮影してやるぞと言う意気込みの中、新しい撮影ポイントに向かったのですが、ちょっとばかりいけなかったかもしれません。 まあ、それは全台撮影したと言う