![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78898251/rectangle_large_type_2_2b20bec625a3d93b384338059ce4cc33.png?width=1200)
Photo by
keep_journal
心理学の知見:書くことは癒しである
つらい体験をして、モヤモヤしているとき。
どうしましょうか。
それをただ書くだけで、頭が整理され、体が健康になることが知られています。
・・
南メソディスト大学のペニーベイカーらは、大学生に、過去のつらい体験を書いてもらうエクササイズを行った。
大学生は、4日間つづけて毎晩15分間、つづりや文法を気にせずに、その体験をただただ、書くよう指示された。
つらい体験を書いた直後は、学生の血圧はあがり、悲しみや不安を感じていた。#それはそうだよね
ところが、4か月後に追跡調査をしてみると、大学生の医者にかかる回数が半減していた。#健康になるんだ
大学生が書いた文章を分析すると、つらい体験を書くと、その体験の意味づけができて頭が整理されていた。
心のつかえがとれ、それにより、心身が健康になることが分かった。
・・
とにかく書けばいいのですから、こんなシンプルな方法はないですね。
書く行為の秘めているパワーに驚かされますねー。
それもコストはほぼ、ゼロ。
心身を健康にたもつ方法はいろいろありますが、どれもお金がかからないんですよね。
Pennebaker, J. W., & Beall, S. K. (1986). Confronting a traumatic event: toward an understanding of inhibition and disease. Journal of Abnormal Psychology, 95(3), 274.