デザインの作り方とレイアウトやデザインを考える時に重点をおくところ
今回は「いいデザインが出来ない」「デザインがなかなか終わらない・・・」と言った方に向けて書きました。
1.デザインの作り方
今回DMのデザインを作ったので、その時の作り方の流れで重要なところを解説していきます。
デザインを考える際のオススメは
手描きのラフ
↓
パソコンでのデザイン
といった流れです。
いきなりパソコンに向かってデザインをする人もいますが、オススメはしません。
もちろん人それぞれ自分がパフォーマンスを出しやすい方法でいいのですが、初心者のうちは手描きラフから始めるのはオススメです。
2.手描きラフから始める理由
・右脳が活発になる
・どういうデザインを作るかを先にイメージできるので、パソコンで作る時にあまり悩まない
手描きで絵や文字を描くと右脳が活発になります。
ですので、アイデアやデザインが出やすい状態になります。
その状態でデザインのイメージをラフに書き出していきます。
今回作ったラフ⬇︎
今回ラフの提出はなかったので、だいぶ雑ですが自分の中のイメージが固まればなんでもいいので、自分用のラフはこんな感じです。
このラフの時点で出来上がりをほとんど自分の頭でイメージできるくらいだといいデザインが作りやすいです。
3.イメージが固まればパソコンでレイアウトを作っていく
ラフのイメージでまずレイアウトを作っていきます。
色や画像などはあとでいいので、まずレイアウトを組みましょう。
このレイアウトがいい感じだと、出来上がりはだいぶ変わってきます。いいレイアウトになるまで、文字などのバランスを取りながら作っていきます。
4.最後に細かい装飾や色を足してデザインを完成させる
レイアウトがいいと思えるまで出来たら最後に色を塗ったり装飾したりしてデザインを完成させていきます。
最後は、デザインを足したり、引いたりしてバランスを見ながら作業していってください
ということで完成です。
デザインを作る時の時間配分のオススメは
ラフ:6
レイアウト:2
デザイン:2
初めのうち、ラフは時間の無駄だと思うかも知れませんが、結果を見ればラフを作り込んだ方がデザインの時間も早くなるし、クオリティも確実に上がります。
僕のラフはあまりいい見本ではないですが、あんなレベルでもいいので、ラフでイメージを固めてからデザインする!これが大事なことだと覚えておいてください。