
Photo by
hnue_po
「自分」の輪郭を保つために
私にとって大切なことは、自分の心を認めることです。
ポジティブな気持ちもネガティブな気持ちも、なんでも一度は認める。そうするときちんと「自分」でいられる。「自分」の輪郭を失わずに済む。
でもそんな大事なことにようやく気づいたのは最近のことです。
わたしには、無理をして周囲の人間に平等でいようとした時期があります。 でもそれは本当に無理がありました。自分がどれだけ「良い人間」でいようとしても、大声では言えない感情を抱いたりしました。例えば誰かのことがすきではない、とか。だから完全に「良い人間」ではいられなかった。穴ぼこだらけだったわけです。だけどそんな自分が認められなくて、穴ぼこを埋めるために、前述したような自分の気持ちを押さえつけようと必死でした。
でもそんなことを続けていたら、自分が何がしたいのかや、自分は何が好きで何が嫌いなのかということが分からなくなってしまいました。そしてそんな風になってはじめて「わたしは自分の気持ちを認めることで『自分』として生きていけるんだ」と気づいたのです。
どうかみなさんも、ご自分を大切に。