
ホームタップ体験記|最高体験だったがやっぱり1ヶ月でお返ししました。。。
こんにちは tacoyaky(たこやき)です。
以前から気になっていたキリンのホームタップという家庭用ビールサーバを
1ヶ月体験させてもらいました。
こんな素敵なキャンペーンを展開されているんですもの
それで、体験して1週間目の感想を先日投稿しました。
さてさて、1ヶ月という有効期限付きの体験だったので、
その後どうなったかというのが今回のお話です。
結論、1ヶ月で返却し、その後の継続契約はしませんでした。
キリンさんごめんなさいmOm

神機なのは間違いないのですが、じゃぁどういうことなのさ?
ってことで詳しくお伝えしていきます。
それではどうぞ〜〜
【魅力】ホームタップのいいところ
解約はしましたけどね、、、
いや、まず言わせてくださいよ。
ホームタップというビールサーバが自宅にあるのは最高の体験でした。
魅力を改めて
いや、まず言わせてくださいよ。
ホームタップというビールサーバが自宅にあるのは最高の体験でした。
●いつでも好きな量の冷えたビールが飲める!
コップ半分だけビール飲めるって最高♪
●クリーミーな泡を簡単に作れて、美味しい!
●プロダクトデザイン最高!
●自宅にビールサーバがあるという謎の優越感に浸れる!
自己責任な使い方で楽しむ
さらに、公式の楽しみ方ではないですが、
市販の缶ビールを買ってきて、空いたホームタップのビールボトルに
移し替えることで缶ビールをホームタップで味わうこともできました。
細かな泡が立つので、これはこれで美味しく飲めました♪
ボトルは1Lですが、缶ビールから移し替えるときにどうしても泡立ってしまいます。そのため、500mL と 350mL を1本ずつ入れるのがピッタリでした。
幸せですね♪
【別れ】じゃぁなぜ解約なのか?
あんなに幸せぶってたのに、結局お別れすんのかよ!!って感じですよね。
それはね、、、だってさ、、、
高いんだもん😭
お値段
ビール4Lと基本料金で 8,000円 以上かかります。
缶ビールや瓶ビールでも満足できるのであれば、コスパで歯が経ちません。
むしろ、普段は本麒麟や金麦など第三のビールを飲んでいて、
たまにいいクラフトビールを飲むほうがありがたみがあっていいというふうにも考えられます。
私はこっち派。
日常的にビールを注いで飲むほどビール呑兵衛ではなかったということの
証明だったのかもしれません。
儚きかな泡
きれいな泡が立つもののあまり持続しないなと感じます。
これなら、缶からグラスに注いでできる泡でも十分かなと感じました。
もちろん缶からグラスに注ぐほうが全然大きな泡です。
きめ細かさだと、ホームタップの細かい泡とは比べ物になりません。
めんどくさい
1.5~2Lくらいでガスボンベがなくなるので結構頻繁に
交換しないといけません。
しかも、ビールボトルの容量1L とタイミングがずれるので、
しっかり使い切ってから交換しようと思うと、2度手間になったりします。
はじめは楽しかったのですが、
だんだん正直めんどくさく感じてきました。
パーティしてたりすると、ビール交換+ボンベ交換がかなり頻発して
だいぶめんどくさいだろうなと思います。
きっと途中からめんどくさくて缶ビールをそのまま飲んでる気がします。
注ぐときの勢い弱し
ガスボンベでボトル内に圧力をかけて押し出す方式なのですが、
ガスボンベが小さいものだからかあまり勢いよくはでません。
ちょろちょろちょろって感じ。
グラスに注ぐのに時間かかるのです。
それも含めてまったりした贅沢時間を演出!っていう捉え方も
できるとは思いますが、イラチ(せっかち)なもので
早く呑みたいんですよね。
そのため、パーティーなどで使うにはちょっと不向きかも。
順番待ちできちゃう。
飲まなきゃという気持ちになってしまった
ホームタップは2Lのペットボトルを本体の中に入れます。
開栓すると48時間で飲んでくださいという仕様です。
そこまで厳密に守らないくても大丈夫だとは思いますが、
ビールが残ったままにしていると、せっかく開栓したのに
風味が抜けてしまうんじゃないかともったいなく感じてしまい、
なんか義務的に飲まないと!って気持ちになっちゃったんです。
ずっと通電して冷やし続けているので電気代も気になる。
これって幸せな環境から遠ざかってない???
って思ったのです…なんか残念ですよね。
気になった点をまとめるとこんな感じです
●ランニングコストが高価過ぎる
●交換がめんどくさい
●残ビールに追いかけられるようになってしまった
まぁ一番はやはり価格ですね。
魅力と気になるところがそれぞれあって
人によると思いますが、今の私にとっては上手に扱いきれませんでした。
残念です。
まとめ
気になっていたキリンのホームタップを1ヶ月お試しさせてもらったので、
その結果と感想をまとめてお伝えしました。
今の私には持て余してしまうものだったというだけで、
製品やサービスとしてはとてもよいものです。
美味しいビールも飲めますし。
もう少しお安くなってくれればうれしいなぁと思います。
いろいろ書きましたが、
総じてとってもよい体験をさせてもらえてうれしかったです。
お試し体験プランがあったからこそ踏み出せたしキリンさんに感謝です。
私の生活スタイルがもっと落ち着いたりすれば、フィットするようになるかもしれないのでまたいつかビールサーバは試してみたいなと思います。
ビールサーバに限らず、新しい試みやサービスは大好物なので、
面白そうなものに出会えたらどんどん突っ込んでいこうと思います!
それではみなさまもよいビールライフを〜〜

最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事がおもしろいと思っていただけたら「スキ」を押してくださるとうれしいです。よろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
