【万年筆】普段使いの1本をみつけた
Amazonで筆記用具を見ていたら、使いやすそうで値段も手頃な万年筆があったので購入してみた。プラチナ万年筆の プレジールというモデル。
手の出しやすい価格だけじゃなく、インクの補充方式もカートリッジ式なので吸引式と比べてメンテナンスがかなり楽なんだろうなというのも購入の決め手だった。
僕がいま愛用している万年筆は吸引式なので、カートリッジ式の良し悪しやランニングコストがどんなもんなのか今のところ分からないのだけど、カートリッジも10本で300円弱と安い。
注文した翌日に届いたのでさっそく開封の儀。何年も新しい万年筆を買っていなかったので開ける瞬間どきどきした。
箱をスライドさせて中箱を引き出すと、
説明書と万年筆本体が入っていて、インクカートリッジはボディの中にすでに収まった状態だった。
箱から取り出して持ってみた感想は、軽っっ!!!
めちゃくちゃ軽い。万年筆を掴んでいる感覚がまったくない。
ボディの重さを使ってペン先を走らせる書き方に慣れているので、この軽さは逆に不安になるぐらいだ。
ペン先は飾り気がなくこちらも過不足のないシンプルな作りになっている。材質はステンレス。
書き味を確かめるために、説明書を見ながらボディの吸引部にカートリッジをねじ込んでインクを充填する。みるみると機構内部にインクが浸透していくのがスケルトン越しに見えてたのしい。
ペン先までインクが充填されるのをすこし待ってから、さっそく試し書きをしてみた。
ボディの軽さがそう思わせるのか、紙と接触しているペンポイントの仕上がりがそうさせているのだろうか、初めてインクを通したとは思えないぐらい書きやすい。
いや、書き易すぎるんだ。最初から思い通りにペンを走らせることが出来てしまう。そしてステンレスなのに硬さをあまり感じない。
いま手に持っているのはたしかに万年筆なんだけれど、万年筆っぽくない書き味だと思う。なんかもうボールペンで書いているときと大して変わらない気もする。
だからこそ物足りなさも感じてしまう。おろしたての万年筆ってもっとこう「これなんだか書きにくいな。」と思わせるぐらいが万年筆っぽくてよい。
手持ちの長年愛用している万年筆とも比較してみた。
書き心地はやはり長年使って手に馴染んでいる146に軍配が上がるが、同じ細字だけれどプレジールの方がすこし細いだろうか。
146はおろしたての頃とにかくストレスを感じる万年筆だった。ぜんぜん思ったとおりにペン先が走らなくて何度もイライラしたのを覚えている。
けれども、ペン先の走りがイマイチで書きにくい万年筆を我慢して長く使っていくうちに、いつのまにか乗りこなせている。それが醍醐味の1つでもある。
とはいえ、プレジールの1000円という値段を考えればこれでなんの問題もない。146のようなそういった育てる万年筆が欲しければもっと高級な価格帯のものに手を伸ばせばいいのだから。
むしろこの1000円という価格でこれだけ良い書き味が手に入るのなら、遠慮なく普段使いでどんどん使い込んでいける。
書斎のデスクに座ってじっくりと日記や手紙を書くというシーンよりも、これは毎日手帳と一緒に持ち歩いてメモ書き用途でガシガシ使ってあげたくなる万年筆だ。
プレジール、使い勝手の良さそうな万年筆をみつけたし、この価格帯で他にもたくさん万年筆があるので何本も買い漁ってしまいそうだ。
この記事が参加している募集
万が一サポートして頂けるような神がいらっしゃいましたら、取材費としてありがたく使わせていただきます。