【閲覧注意!】2022年前半振返りでわかったことは・・・
北海道の夏ってやっぱり涼しくて、汗ダラダラ流しながら「暑いぃ。。。」と言えないことに寂しさを感じているタチサラです。
#ないものねだり
そんな、新生活を楽しんでいたらあっという間に7月に入っていたこと気が付きました。
そう!
すでに7月!
つまりすでに
2022年の半分が終了しています!
さて、
あなたの2022年上半期は
どんな半年だったでしょう?
私タチサラは、今年立てた目標8個のうち1つだけ達成したものの、それ以外の進捗は、ほぼゼロ!というまったくもって、うまくPDCAを回せていません・・・
と、 ↑ の写真の女の子のように元気をなくしていても何も始まらないので、こういうときは、基本に立ち返りPDCAの
「C=Check=振返り」
をきちんとすることが大事です。
自分なりに、振返ってみるとこの半年は「自分の手帳と向き合う時間が全く持ってなかった」ことに気が付きました。
ちなみにタチサラ手帳術を超ざっくり書くと以下のようなものです。
基本これがきちんとできるだけで、めちゃくちゃ成長します!
ですが、ハッキリ言って今年は①は完了していますが、②は1月しかできていませんでした・・・
そして2月から、毎月の目標すらきちんと立てられていなかったということに気づきました(大汗)
#手帳という重り
分かってはいたものの「自分の成長サイクル(私の場合は手帳との対話)を回せていないと人は成長していかないもの」だと、再認識できた!というのが今回のタチサラの気づきです。
失敗から学ぶ!これが大事なエッセンスですね。失敗を経験に変えて成長していきましょう。
と、ここまで読んで頂いてありがとうございます。
ここまでが私の「Check=振返り」ですが、正直なところ私の振返りはどうでもいいのです。
私のnoteを読んで頂いているあなたのような
・今後もっと成果を出す
・成功を収めていく
・夢を叶えていく
人達にとって大事なことは「同じような思考(振返り)をあなた自身がすることが大事」です。
すでに振り返り済みの人はお疲れ様です!コメント欄に、どんな半年だったかコメント頂けるとタチサラが泣いて喜びます。そして、絶対にコメント返しします!
ですが、振返りができていないあなた!
いいですか?
後でやろうとおもったら、絶対やりません。
あなたの夢が遠のいていくだけです。
成功を後のばしにしているだけです。
5分だけでいいので、2022年の1月~6月のことを少しだけ思い出して、よりよい2022年の残り半分を過ごすためには何をしたらいいか考えましょう。
そこまでできるだけであなたは1%の人間!
さらにその中の1%になるために、何をしたらいいかを紙に落としましょう。
それを繰り返していくことが夢を叶える近道です♪
ちなみに、手帳術に興味がある人は、以前記事を纏めているのでコチラも見てみてくださいね。
最後までお付き合い頂き有難うございました。本日の記事がもしよければスキ・フォロー・オススメして頂けると嬉しいです。
本日もコツコツやっていきましょう。
それじゃぁ、また明日!
立ち上がれサラリーマン
タチサラ