![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85018225/rectangle_large_type_2_f769a8c7b28891915fe38c45c7cd0635.png?width=1200)
【閲覧注意】note毎日投稿900日達成後に見える世界とは?!
寝ても覚めても挑戦大好きタチサラです。
#日々是挑戦
そんな、いつも何か新しいことに挑戦したくてウズウズしている変態のタチサラですが、本日は記念すべき日です。
私は2020年の3月3日よりnoteの投稿を始め本日で毎日投稿900日です。
そこで、本日の記事では、毎日投稿を900日続けると
・何が起きたか?
・自分はどう変わったか?
・900日の継続に意味はあったか?
・900日継続できた人からあなたへのメッセージ
など、900日目に見えた景色を纏めていきます。
・何かに継続したいと思っている人
・継続できず四苦八苦している人
・継続力をつけたい人
・noteに興味ある人
・自分を変えたい人
・夢を叶えたい人
上記の方々には、何かしら発見がある記事ですので数分でいいので本記事をお楽しみください。
1.900日続けられた一番の理由
![](https://assets.st-note.com/img/1660812085680-iYO5nZMxJ9.jpg?width=1200)
あなたは、900日も毎日毎日同じことを続けた経験はありますか?
私はありません!
900日もnoteを継続しているので、そもそもあんた継続力ある人なんじゃないの?と思ったかもしれませんが、私ほどの3日坊主はいないと思います。
数年前に「本気でYouTubeをやってやる!」と機材投資50万円ほど、YouTubeの勉強も100時間ほどかけたものの、1ヶ月もたたず挫折し、本当に自分は継続できない人間だと自己嫌悪の毎日でした。
ですが、そんな私が900日も「毎日noteを投稿し続けられた理由」があります。それは、
![](https://assets.st-note.com/img/1660812595861-QV8EeJBbjE.png?width=1200)
『書くことがスキだった』
![](https://assets.st-note.com/img/1660812599534-FT7hBu2Gn6.png?width=1200)
という理由です。
自分は、noteを始めるまで書くことがスキなんてみじんもありません。というか気づきもしませんでしたし、考えたこともありませんでした。
どちらかというと動画の方が好きですし、動画編集の方が好きだと思ってました。
ですが、noteを書き始めたら自分は書くことだ好きだったということが分かり、毎日noteと向き合っていたら900日がたっていました。
まずは、900日を続けられた一番の理由は「書くことがスキだった」というものです。
ヒカキンさんがなぜ10年もYouTubeを続けられているかというと、それはヒカキンさんも動画/YouTubeが好きだから続けられているのです。
桁違いの「継続」をするには、そのことが好きじゃないと続きません。
その「自分にとってのスキなこと」は、私のように何かわかっていないことがあります。だからこそ、「挑戦」しまくりましょう!
へたな鉄砲かずうちゃあたるので、その中から「自分にとって900日も継続できるスキなこと」が見つかれば、今以上に人生が豊かになります。
少なくとも私はnoteに出会って、自分の「スキ」に出会えて、間違いなく人生が豊かになりました。
あなたの「スキ」がまだ見つかっていない人へ
ー>
一日も早くみつかることを祈っています!
あなたの「スキ」が見つかっている人
ー>
一緒に楽しく歩いていきましょう!
次章では、書くことが好きなだけではなく、900日を通して色々とわかった「継続のコツ」を纏めます。
2.900日間でわかった継続のコツ
![](https://assets.st-note.com/img/1660812098933-qH1qtmOtq9.jpg?width=1200)
改めて、900日ってすごいですよね。自分でも驚きです。2年でも730日なので単純に2年と約半年ほど毎日書き続けているということです。
この900日毎日継続をするという点では、「書くことが好き」であることが必要条件ではありますが、30日や100日の毎日継続では「好きであること」は必要条件ではありません。
その証拠に3日オッサンの極みだったタチサラが、何度も1ヵ月チャレンジという1ヶ月○○を続けるという挑戦を何度もトライして「継続のコツ」を探し出しています。
↓ 1ヶ月チャレンジ纏めマガジン ↓
では、そんな900日の中で見つけ出した「継続のコツ」を以下に纏めます。
<継続のコツ>
①どのくらいの期間を継続するか宣言/明言する
②いつ作業するか事前に決めておく
③継続のハードルを低く設定する
細かい部分を上げると色々とありますが、継続のコツの中でも特に重要な3つを上げました。
私が、何か初めてのことに関して30日毎日継続しようと思ったときには、この3つを設定すると今のところ失敗していません。
もしあなたも、うまく継続ができず悩まれている方は、是非こちらの3つを設定したうえで継続してみてくださいね。
一度成功すると、自分に自信がついてどんどんあなたの継続力が上がっていきます。
3.900日毎日続けて変わったこと
![](https://assets.st-note.com/img/1660816031769-H8qBIEp5vd.jpg?width=1200)
次に900日毎日noteを書き続けて変わったことです。
一番大きく変わったのは、
『人生そのもの!』
が変わりました。なんといっても、ず~~っとサラリーマンで上を目指し頑張っていた私がサラリーマンを辞めてフリーランスになるという本当に人生そのものが激変しました。
サラリーマンを辞めたのは、100%がnoteを続けたからではありませんが、少なくとも
・インプット・アウトプットによる成長
・noteの世界での人との出会い
・様々な挑戦による成長
・副業からの副収入
・継続からの自信
などが、会社を辞めるにあたって背中を押してくれたことは間違いないです。
ちなみに、フリーランスになった今は最高に快適でゼロストレスで生活しています。
あとは、
・ #サラリーマン で検索1位
・たくさんのnoteなかまができた
・フォロワー6000人以上と繋がれた
というのも、noteを始める前と後での私の違いです。どれも、最高の経験ですね。
4.900日間の継続に後悔はあるか?
![](https://assets.st-note.com/img/1660812114100-lr507ZF1wJ.jpg?width=1200)
私はこの900日で信じられない時間をnoteに費やしています。
・毎朝のデータ取得作業
・記事を書くためのインプット
・記事&つぶやき作成
・他のクリエーターの記事を読む
・フォロワーの記事を読む
などなどです。
そして、ここまでの時間を投資してまで900日も継続して、他のことに時間を使えばよかったか?などの後悔があるかを考えてみました。
ですが、今の私の心境は、
『後悔のかけらもありません!』
本当に、少しも後悔なんて感情はありませんでした。それどころか
『やってよかった!』
という感情しかありません。
その理由には、3章で述べたことや、この900日の中に信じられないほどの自己成長があったからです。
5.今後の目標
![](https://assets.st-note.com/img/1660812126900-hKenTzY8H7.jpg?width=1200)
900日もの毎日継続をした今、今後の私のnoteの目標です。
『1000日の毎日投稿を達成する』
というものです。
今から約600日前に自分は1000日チャレンジの目標を立てています。
その時に自分は誓いました。1000日noteを毎日更新するぞ!と。
なので、まずは2022年11月27日の1000日目まで猪突猛進して、記事を書きまくります。
なお、今時点では自分はnoteの記事を書くというのは「歯磨き化」しており、歯を磨くのが当たり前のように、記事を書くのも完全に習慣化しています。
そして、どういう時に毎日更新が途切れそうになるのかも理解していますので、そこに注意しながら歩き続けていこうと思います。
ちなみに、900日毎日更新と言っていますが、正確に言うと590日目でポカミスをして毎日更新を途切れさせています。
この時の考察もめちゃくちゃ自分にとっては、役に立つものでした。
上記記事に纏めた考察からもかなり成長しています。
という形で、自分は「ほぼ」1000日毎日更新ですが、気持ちは1000日毎日更新しているし、途中でコケた経験からも経験値にして自己成長しているので、気にせず900日毎日更新していると言っています。
ほんとは、「ほぼ」とつけ続けるのがめんどくさくなったのでつけなくなったというのはここだけの秘密ですよ(笑)
6.あなたへのメッセージ
![](https://assets.st-note.com/img/1660855003038-NKZ0LrYrxS.jpg?width=1200)
ここまでの長文をお読みいただき有難うございます。最後にここまでお付き合いいただいたあなたへのメッセージです。
もし、あなたが「夢」や「実現したいこと」があるなら、そこにたどり着くためには「継続」は必須条件です。
毎日継続が必要かはわかりません。
ですが900日続けた経験から「継続」は圧倒的な「成長」をもたらします。この成長が実現したいことに近づかせてくれます。
そして「継続」していると間違いなく出会うことがあります。
それは『失敗』です。
私はこの900日の中でnoteに関しても数えきれない「失敗」をしています。
ですが、そんなことは気にしないでください。「失敗」を「経験値」に変えれるようポジティブにいきましょう!
この失敗からの経験値があなたの成長の起爆剤になるので
『失敗に花束を!』
という言葉を今日は覚えて帰ってくださいね♪
自分も人間ですので、失敗したときは落ち込みます。ですが数秒で復活します。「チャンスが来たぞ!」と、なぜ失敗したのか考えて経験値に変えようとします。
そうしたら、失敗ではなく「経験」ですからね。590日のときもいい経験でした。
なお、ポジティブ部分に不安があれば、タチサラをフォローしておいてください。
自分はこの900日間ネガティブなことは一度も書いていませんし、ポジティブな発信ばかりしていますので少しは背中を押すことができると思います。
夢・希望・やりたいことがあるあなた、お互い楽しみながら「継続と失敗」をして、夢を実現していきましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1660855744921-DhIYQcM4jk.png?width=1200)
最後までお付き合い頂き有難うございました。本日の記事がもしよければスキ・フォロー・オススメして頂けると嬉しいです。
本日もコツコツやっていきましょう。
それじゃぁ、また明日!
立ち上がれサラリーマン
タチサラ
いいなと思ったら応援しよう!
![タチサラ🔥 サラリーマン研究所 🔥](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85366419/profile_3c025d04981e1100ce6ff1a6b7350c61.jpg?width=600&crop=1:1,smart)