![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116246855/rectangle_large_type_2_a16ab6b9a8ac0f9d4809c099a7ba1a83.jpeg?width=1200)
県庁所在地最寄り駅が淋しすぎる件~天空のグンマー編その28
前回、休日おでかけパスを握りしめて南関東を東奔西走してから間もなく。
今度はド平日に北に向かいました。
向かう先は再びのグンマー。
ぐんまワンデーローカルパスの旅、今回は28回目です。
ぐんまワンデーローカルパスの詳細はこちら
現在新前橋駅で乗り換え待ちの間に駅と隣接する車両センターをさつえいしてました。
そろそろ、次の電車が来る時間です。
さて、ここから進む先ですが……。
![](https://assets.st-note.com/img/1694762756773-lt54BXbBbL.jpg?width=1200)
ここからは両毛線に入っていきます。
……というわけで、両毛線に入って。
![](https://assets.st-note.com/img/1694765089974-vowfhDF8s9.jpg?width=1200)
前橋駅は群馬県の県庁最寄り駅です。
結構まわりは見た感じ栄えてる感じがありますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1694765183282-Hs64wGDotG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694765191514-r98x9Okxcd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694765206654-LNmvNR3Q99.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694765245410-OFZhZc5jxF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694765257468-sGhCcZBGNu.jpg?width=1200)
前橋駅は上越線から1駅だけ外に外れますが、県庁最寄り駅ということもあり、ここも運行拠点となっている駅です。
都心から直通してくる列車の高崎線方面の直通の北限がここ、前橋です。
前橋で高崎・都心方面に折り返す列車も結構あります。
ただ……
![](https://assets.st-note.com/img/1694765443995-QImuAk2H4P.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694765475902-lbPVizfd2C.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694765499419-Bk1I648SHJ.jpg?width=1200)
ホームから降りてきましたが、ホーム上だけでなく、改札周辺にもほとんど誰もいません……。
これ、ホントに県庁最寄り駅なのか……?
いくらなんでも寂しすぎだろ……。
さすがにこれはびっくりしました。
最近特急が来なくなってしまったり、都心直通ががっつり減らされてしまったりと、県庁最寄り駅にしては随分と淋しいニュースの多かった前橋駅でしたが、これでは致し方ないのかな……と。
とりあえず、ここでちょっと腹ごしらえしてから、市内を見ていこうと思います。
ここも名城のあった場所ですし、その痕跡とかも探してみたいなと思います。
というわけで、今日のところはこの辺で。
続きはまた。
よろしければ、この先もお付き合いくださいませ。