![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169469225/rectangle_large_type_2_76cc145f1f499cef2554095aa1384f81.png?width=1200)
旅するオートミールレシピ | イタリア発!ドイツで人気!リンゴで作る「オートミールクッキー」の作り方 - Ricette di Katrine
本記事では、オートミールレシピの材料や作り方、作る際のポイントをご紹介しています。メモを取らなくてもレシピの詳細を掲載していますので、noteブログをフォローしていただけましたら幸いです。フォローしていただくことで、いつでもオートミールレシピを簡単にご確認いただけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1735055272-dv8uAHyg2JjVSPoIlYDMzRp0.png?width=1200)
今回の『旅するオートミールレシピ』は、イタリアの Ricette di Katrine から 1 cup of oatmeal and 2 apples. This German apple recipe used to be the most popular in Germany をお届けします。
1カップのオートミールと2個のりんごで作る、簡単で美味しいオートミールクッキーです。このレシピは、ドイツ国内で最も人気を集め、多くの家庭で作られています。オートミールの風味と、りんごの自然な甘さが絶妙にマッチし、ヘルシーなおやつにぴったり。料理初心者でも安心のシンプルな手順で作れるので、気軽に挑戦できます。さらに、栄養価も高く、健康志向の方にもおすすめです。
作り方が気になる方は、動画をクリックしてチェックしてみてください!
▼ ヘルシンキミルズ | グルテンフリー&オーガニック ロールドオーツ
Tabisuru Oatmeal Recipe
材料
![](https://assets.st-note.com/img/1729573759-HrCQUFzfPap7mOx3YsklMhj8.png?width=1200)
オートミール:1カップ
くるみ:50g
りんご:2個
水:50ml
バニラエキス:小さじ1
メープルシロップ:小さじ2
作り方
![](https://assets.st-note.com/img/1729573750-3XQ6PMKjCGyrqHdwt1cNFEO9.png?width=1200)
生地の作り方:
くるみ50gをフライパンで軽く炒ります。
りんご2個は皮と芯を取り除き、適当な大きさにカットします。
ロールドオーツ1カップをミキサーで粉砕し、容器に入れます。
炒ったくるみを刻んで容器に加えます。
りんご1個分を粗みじん切りにして容器に加えます。
残りのりんご1個は水50mlと一緒にブレンダーでピューレ状にします。
バニラエキス小さじ1、メープルシロップ小さじ2、ピューレ状にしたりんごを加え、全体をよく混ぜ合わせます。
鉄板にオーブンシートを敷き、スプーン一杯分の生地をすくって丸く平らに整えます。
焼き方:
180℃のオーブンで40分焼きます。
ポイント
![](https://assets.st-note.com/img/1729573733-BnXcZ5PuNH4tQoSCU7Av0I3f.png?width=1200)
✅ バニラエキスは、バニラエッセンスやシナモンなどで代用できます。
✅ メープルシロップは、はちみつなどお好みのシロップで代用できます。
▼ オートミールの歴史について紹介しています。