見出し画像

旅するオートミールレシピ | ウクライナ発!「オートミールを使った、朝食アイディアレシピ 7選」の作り方 - РАСИВО ЇСТИ

本記事では、オートミールレシピの材料や作り方、作る際のポイントをご紹介しています。メモを取らなくてもレシピの詳細を掲載していますので、noteブログをフォローしていただけましたら幸いです。フォローしていただくことで、いつでもオートミールレシピを簡単にご確認いただけます。

今回の『旅するオートミールレシピ』は、ウクライナ発の КРАСИВО ЇСТИ  から 7 OATMEAL RECIPES FOR EVERY MORNING: Ready in 10 Minutes / Lazy Oatmeal / Granola Dessert / Oatmeal in 10 Minutes をお届けします。

毎日の朝食にぴったりな、簡単で健康的なオートミールレシピ7選をお楽しみいただけます。これらのレシピは、オートミールリゾットやデザートを作る基本として活用でき、そこからさまざまにアレンジが可能です。アイディア次第でいろいろなバリエーションを楽しめ、忙しい朝でも短時間で美味しく作れます。お好みに合わせて具材やトッピングを変えることで、毎日の朝食がさらに楽しく、健康的に一日をスタートできます。

作り方が気になる方は、動画をクリックしてチェックしてみてください!

▼ by Amazon | オートミール ロールドオーツ


Tabisuru Oatmeal Recipe



材料&作り方

【カルボナーラ・オートミール】

- 材料

  • オートミール:30g~40g

  • 水:75ml~100ml(調整してください)

  • 塩:ひとつまみ(お好みで調整してください)

  • にんにく:1片

  • ハム:30~40 g(5mm程度の角切り)

  • パルメザンチーズ:10~15 g

  • お好みで卵黄:1個(飾り用)


- 作り方

下ごしらえ:

  • ハム30~40gを5mm程度の角切りにします。



手順:

  1. 鍋にオートミール30g入れ、水75ml~100mlと塩ひとつまみを加え、火にかけます。

  2. にんにく1片を半分に切り、油をひいたフライパンに入れて香りが立つまで炒めます。

  3. ハムを加え炒め、にんにくを取り出します。

  4. 煮たオートミールをフライパンに加え、パルメザンチーズ 10~15 gを加えて混ぜます。


トッピング:

  1. 器に盛り、お好みで卵黄を添えて、パルメザンチーズを振りかけたら完成です。



このレシピは、パンプキン入りにもアレンジできます。アイデア次第なので、お好みでアレンジしてみてください!

【パンプキン入り】

- 材料

  • オートミール:30~40g

  • かぼちゃ:30g~40g

  • はちみつ:少々(お好みで)

  • ナッツ、チアシード(お好みでトッピング)


- 作り方

  1. 鍋にオートミール30gを入れ、水75ml~100mlと塩ひとつまみを加え、火にかけます。

  2. かぼちゃをマッシュし、煮詰まったオートミールに30g加えて混ぜます。

  3. お好みではちみつ少々を加え混ぜたら、お皿に盛り、ナッツやチアシードをトッピングして完成です。



【パルメザンチーズとスクランブルエッグ添え】

- 材料 :2人分

  • オートミール:70g

  • パルメザンチーズ:20g

  • バター:20~30 g

  • 卵:4個(1人分につき2個)

  • 塩:ひとつまみ


- 作り方

  1. 鍋にオートミール70g入れ、水175~200mlを加えて煮ます。

  2. パルメザンチーズ20gをすりおろします。

  3. 容器に卵4個を割り入れ、よくかき混ぜます。

  4. フライパンにバター20g~30 gを入れて溶かします。

  5. フライパンに卵液を流し入れ、弱火でふんわりとしたスクランブルエッグを作ります。

  6. 塩ひとつまみを加えて味を調整します。

  7. 煮詰まったオートミールにすりおろしたパルメザンチーズを加え、よく混ぜます。

  8. 器に盛り、スクランブルエッグを乗せたら完成です。

  9. お好みで、ほうれん草やルッコラなどを添えてお召し上がりください。



【オートミールのリゾット】

- 材料 :2人分

  • オートミール :70 g

  • 水:70ml

  • 牛乳140ml

  • マッシュルーム:3~5個(中くらいのサイズ)

  • たまねぎ:1/2

  • にんにく:1片

  • タイム:一枝

  • 塩:ひとつまみ

  • パルメザンチーズ:大さじ1


- 作り方

下ごしらえ:

  • 玉ねぎ1/2個をみじん切りにします。

  • 中くらいのマッシュルーム3~5個を細かく切ります。

  • にんにく1片をみじん切りにします。


手順:

  1. フライパンに少量の油を熱し、玉ねぎを炒めます。

  2. 玉ねぎが透明になったら、マッシュルームとにんにくを加えてさらに炒めます。

  3. タイムを一枝加えて軽く炒めたら、オートミール70gを加えて炒めます。

  4. (タイムは枝ごと入れてもよいですが、後で取り出すか、葉を使います。)

  5. 水70mlと牛乳140mlを加え、混ぜながら煮込みます。

  6. 煮詰まったら、塩ひとつまみとパルメザンチーズ大さじ1を加え、全体をよく混ぜます。

  7. 蓋をして蒸らし、仕上げます。

  8. 蒸らし終わったら器に盛り、お好みでさらにパルメザンチーズをトッピングして完成です。



【ドライフルーツとバナナ入り】

- 材料

  • オートミール :25~30 g

  • 水:75ml~100ml

  • 塩:ひとつまみ

  • ドライアプリコットとデーツ: 各1個

  • レーズン:少々

  • バナナ:1本

  • ナッツ類:5~7粒程

  • はちみつ :適量

  • チアシード:お好みで


- 作り方

下ごしらえ:

  • ドライアプリコットとデーツをそれぞれ1個ずつ細かく切ります。

  • バナナ1本を輪切りにし、さらに半分に切ります。

  • ナッツ類を5~7粒程度、粗めに砕きます。


手順:

  1. 鍋にオートミール25~30gを入れ、水75~100mlを加えて、5~7分煮込みます。

  2. レーズン少々、ドライアプリコット、デーツを加えてよく混ぜます。

  3. バナナを加えて混ぜ、器に盛ります。

  4. はちみつをお好みの量加え、ナッツ類をトッピングします。

  5. お好みでチアシードを振りかけて完成です。



【リンゴ入りオートミール】

- 材料

  • オートミール(フレークタイプ): 30g

  • 牛乳は:75ml~100ml

  • 塩:ひとつまみ

  • リンゴ:1個

  • 砂糖:小さじ1~2

  • シナモン:少々

  • ナツメグ:少々

  • 砕いたナッツ:小さじ1~2

    • (動画ではオリジナルのものを使用しています)


- 作り方

下ごしらえ:

  1. リンゴをよく洗い、皮をむいて芯を取り除き、薄切りにします。

    • (おろし器でおろしても問題ありません)


手順:

  1. 鍋にオートミール30gを入れ、牛乳を加え、弱火で煮ます。

  2. オートミールが柔らかくなったら、すりおろしたリンゴ、塩ひとつまみ、砂糖小さじ1~2加え、リンゴが少し柔らかくなるまで加熱します。

  3. シナモンとナツメグを少々加え、全体をよく混ぜて味を調えます。

  4. お皿に盛りつけ、砕いたナッツ小さじ1~2、を振りかけて完成です。



【フルーツ入りオートミール】

- 材料

  • マシュマロ:大さじ1

  • ヨーグルト・ケフィア・リャゼンカのどれか:50グラム

    • (動画ではケフィアを使用しています)

  • チアシード:3g(お好みで)

  • フルーツ(動画ではマンゴーを使用しています)


- 作り方

  1. グラスやカップにオートミール大さじ1入れます。

  2. ケフィア50gとシード3gを加えて、よく混ぜます。

  3. お好みのフルーツをのせて、完成です。



【グラノーラ入りデザート】

- 材料

  • ジャム:100g

  • ヨーグルト:150g

  • グラノーラ:30g


- 作り方

  1. グラスやカップにジャム100gを入れ、ヨーグルト150gを加えます。

  2. その上にグラノーラ30gをのせて、完成です。


ポイント


✅【カルボナーラ・オートミール】:ハムはあらかじめ油で揚げてから切り、冷凍保存しておくと便利です。にんにくの香りを引き立てるために、油が冷たい状態でにんにくを入れると、より香りが立ちます。

✅ オートミールを煮る際の水や牛乳の量は、使用するオートミールの説明書を参考にして調整してください。動画ではオートミール1に対して水または牛乳を2.5倍の量で調整しています。

✅ オートミールを煮る際にミルクを使うと、オートミールがよりクリーミーに仕上がります。

✅ これらのレシピは、フレークタイプのオートミールを使用すると、短時間で完成します。



▼ オートミールの歴史について紹介しています。


いいなと思ったら応援しよう!