見出し画像

旅するオートミールレシピ | エストニア発!焼かない層仕立ての「生ヘーゼルナッツオートバー」の作り方 - Rimi Eesti

本記事では、オートミールレシピの材料や作り方、作る際のポイントをご紹介しています。メモを取らなくてもレシピの詳細を掲載していますので、noteブログをフォローしていただけましたら幸いです。フォローしていただくことで、いつでもオートミールレシピを簡単にご確認いただけます。

今回の『旅するオートミールレシピ』は、エストニア発の Rimi Eesti から Raw hazelnut oatmeal bars - Rimi をお届けします。

忙しい日でも手軽に作れる「生ヘーゼルナッツオートバー」のレシピは、材料を混ぜて冷蔵庫で冷やすだけという簡単な作り方が魅力です。時間がないときでもあっという間に完成します。オートミールをベースにしたこのスイーツは、ヘーゼルナッツの香ばしさとしっとりとした食感が特徴。健康志向の方や、ちょっとしたおやつが欲しいときにもぴったりの一品です。簡単で美味しいオートミールスイーツを楽しみながら、日々のティータイムを少し贅沢にしてみませんか?

作り方が気になる方は、動画をクリックしてチェックしてみてください!

▼ ノーブランド | オーガニックオートミール


Tabisuru Oatmeal Recipe



材料

  • オートミール:400g

  • 砂糖:100g

  • 塩:ひとつまみ

  • シナモン:大さじ1

  • バター:180 g

  • チョコレート:100 g

  • ヘーゼルナッツクリーム :400 g


作り方


  1. ミキサーにオートミール400g、砂糖100g、塩ひとつまみ、シナモン大さじ1を入れ、粉砕し容器に移します。

  2. 鍋でバター180gを溶かします。

    • (電子レンジでも可能です)

  3. 別の鍋で湯煎し、チョコレート100gを溶かしたら、ヘーゼルナッツクリーム400gを加えてよく混ぜます。

  4. ステップ1の容器に溶かしたバターを加え、全体が均一になるまでしっかり混ぜます。

  5. クッキングシートを敷いた鉄板に生地を入れて平らにならし、その上に溶かしたチョコレートを均一に広げます。この工程を2回繰り返して4層に仕上げます。

  6. 冷蔵庫で2時間冷やした後、取り出して9等分に切れば完成です。


ポイント

✅ 「ヘーゼルナッツクリーム」として、ヌテラやヘーゼルナッツスプレッドを代用することもできます。これらを使用することで、同じように濃厚で滑らかな仕上がりが得られます。

▼ Nutella(ヌテラ) | FERRERO(フェレロ)

▼ ノチオラタ | ヘーゼルナッツチョコレートスプレッド ビター

▼ ノチオラタ | ヘーゼルナッツ チョコレートスプレッド ミルク



▼ オートミールの歴史について紹介しています。


いいなと思ったら応援しよう!