
毎年健康診断してますか?
私は毎年受けてます。
40歳になったら
人間ドックがいいとか。
いろんな説がありますが、
受診されてる方は
どんな内容でなぜそれを受けてますか?
いろんな意見、
きいてみたいです。
先日の健診にて。
面白かったこと。
さて、
質問です。
缶コーヒー、コーラ、シュークリーム
──────────────────
①この中で1つ、あなたなら何を選びますか?

②砂糖含有量の多い順に並べてください

答えです→



ちなみに
グラムでいうとよくわからないけど…

砂糖35g=スティックシュガー12本分
こうやって考えると
わかりやすいですね!
ちなみに
わたしはパッと見た瞬間、、、
シュークリームが
脳みそ🧠or脂肪
に見えました…笑
(クリニックなだけに。笑)
まぁここまでは
クリニックらしい健康情報、ですね。
そして
何が面白かったかといいますと…
これは休憩室の喫茶コーナーでの出来事で
みなさん、これを見て
「へぇ〜」と頷きながら
その横にあるドリンクコーナーで
コーヒー、コーラを
みんながみんな選んでました…!!!
一応そこには
お茶、お水もあったんですけどね。
全く動じてないのか
自分事として捉えてないのか
はたまた
健診頑張ったご褒美なのか。
何人もの方が
みんな同じ流れで
読んで
それを選ぶ、という…
びっくり話でした!
糖分の話
↓↓↓↓
糖分は
心身に大切な役割も担ってくれてるから
全くの悪ではないです。
しかし、
質と量。タイミング。
これが大事です。
特に
高血糖リスクがある方は
注意した方が良いです。
(遺伝子や腸内フローラ調べたらわかります)
血糖値の乱高下が
1番体を疲弊させてしまう。
体が疲弊したら心や頭も疲れちゃう。
・・・・・・・・・・・・・・・・
📝豆知識
─────
「無糖」
「ノンシュガー」
これよく勘違いしやすい話ですが…
実は!!!
砂糖ゼロ、ではなくて
100グラムあたりに含まれる糖分が
0.5グラム未満
だから!
安心して食べ過ぎたり飲み過ぎると、
思わぬ砂糖の多量摂取になりかねません⚠️
・・・・・・・・・・・・・・・・
砂糖を過剰摂取すると
肥満、虫歯、集中力の欠如、、、
また「糖化」は1番の老化の原因にも。
みんなそれぞれに
いろんな悩みがあって
いろんな解決法が世に溢れてるけど、
結局は
「血液が綺麗かどうか」
これが全ての答えになります!
そう考えると、
アビヤンガは
血管には2分、骨髄には4分、
さらにはスロータスのアーマをケアしてくれる
だから
“根本改善”
なんですよね〜!
血液が綺麗であれば
吸収もよくて
排泄もできる。
その場しのぎじゃなくて
根っこの部分から良い状態を。
一部じゃなくて全体を見る、
そんな感じでしょうか。
結局健診にいってもまた、
アビヤンガって凄いなぁ…と♡
アビヤンガ愛が止まりませんでした!
“アビヤンガ”
世界最古の健康法、美容法
アーユルヴェーダのご予約はこちらから→