盛岡市の地酒「あさ開」の地酒物産館へ行って土産物買ってきた。
明治4年(1871年)創業の盛岡市大慈寺町にある酒蔵「株式会社あさ開」に併設されている、地酒物産館へ久しぶりに行ってきました。
年末に盛岡市の隣にある滝沢市在住の親戚宅へお邪魔するので、お土産になりそうなものを探しにきました。
「あさ開」は、JR盛岡駅から東へ3kmぐらいでしょうか。地図にあるとおり、盛岡八幡宮の南側にあるのですが、閑静な住宅街、というか地名のとおりお寺が集まる寺町感の強いエリアで、個人観光で訪れることは、あまりないかもしれません。
が、こちら、蔵見学もできますし、大型バスも駐車可能、普通自動車用は30台ほど駐車できる便利な観光施設でもあります。
地酒物産館は午前9時からです。新酒の季節でして、わたしのお目当ても、この新酒でした。
ということで、何度も賞を獲得している蔵でして、酒質は常に安定していて、地元の飲食店で宴会をすれば、だいたいのケースで「あさ開」に出会えます。
もちろんスーパーやコンビニでも買えちゃう、超地元に根付いた蔵であり酒です。
手書きの商品紹介がまたいい感じで、蔵の方の自分たちの酒への愛を感じますね。
こちらの物産館に来たら、ぜひ酒ガチャにチャレンジしてもらいたいですね。300円で地酒なんかをゲットできて、面白いです。
ムスメが小さい頃は、よくやらせて当たった酒を何本も持ち帰ったものです(笑)
ということで、干支ラベルの日本酒が販売していましたので、こちらを購入。めでたい感じが良いですね。
日本酒の試飲もありますし、ここでしか買えない限定酒もあります。加えて、土産物とか、地元の珍味・酒肴などもあるので、見ているだけで楽しいと思います。
観光で盛岡にいらした方も、ぜひ気軽にお立ち寄りいただければと思います。。
ではでは。