【四国八十八箇所巡礼(画像)】第21番札所 舎心山 太龍寺 21 旅いこか @ 車でお遍路Ver. 2022年3月5日 20:31 「四国八十八箇所」 第21番札所 舎心山 常住院 太龍寺の山門 全長2,775mで西日本最長、太龍寺まで一直線。お気軽に参拝するためにはロープウェイを使用 ロープワイに乗って約10分、ハート型に紅葉している終着点「太龍寺駅」が見えてきました 「太龍寺駅」を降りるとすぐ目前に長い石段が見えてきます 石段を中間地点まで上って振り向くと、紅葉の中にロープウェイの駅 さらに上ると、杉の巨木の先に本堂が見えてきます。 本堂 弘法大師が彫った虚空蔵菩薩を祀る 本堂正面、向かって左手の柱に四国霊場第21番太龍寺、右手の柱に御本尊虚空蔵菩薩と書いてある 本堂の前の道をまっすぐ進むと正面に大師堂、左側に多宝塔が見えてくる 山岳霊場らしい荘厳な趣きの大師堂 大師堂の装飾は美しい 大師堂を少し進み左側に山門、紅葉で美しい山門を見下ろすことに 山門を出ると持仏堂の大廊下の天井に描かれている龍画 ロープウェイ「太龍寺駅」へ向かう参道も美しい 帰り際のロープウェイからの景色、剣山山系を見渡す雄大な眺望 ロープウェイがすれ違う、世界的にも珍しい二つの山越えがある 那賀川を望む 太龍寺の御朱印 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する この記事が参加している募集 #カメラのたのしみ方 62,688件 #旅のフォトアルバム 48,665件 #写真 #カメラのたのしみ方 #旅のフォトアルバム #徳島県 #お遍路 #巡礼 #四国八十八ヶ所 #ロープウェイ #旅いこか #太龍寺 21