
平家伝説の地で体験する癒しの時間|栃木・湯西川温泉の魅力
日本全国旅してきた、温泉ソムリエがおすすめする温泉「栃木県・湯西川温泉」
おすすめポイント♨️
湯西川温泉は、平家の落人伝説が息づく山里の温泉地で、静かな自然に包まれた癒しの時間を過ごせます。渓谷美を眺めながらのんびり湯浴みを楽しんだり、囲炉裏料理で地元の味を満喫したりと、日常を忘れる贅沢なひとときをお届けします。冬のかまくら祭りでは、雪に灯る幻想的な風景が旅の特別な思い出になるでしょう。
風情ある景観と平家落人伝説
湯西川温泉は、栃木県日光市に位置し、日光国立公園内に広がる自然豊かな温泉地です。
平家の落人伝説が息づくこの地は、湯西川沿いに昔ながらの民家が立ち並び、どこか懐かしく温かみのある風景が魅力です。
日光国立公園ならではの四季折々の美しい自然に囲まれ、川辺を散策したり渓谷を眺めたりと、心静かなひとときを過ごすことができます。また、地元で獲れる新鮮な川魚や山菜、鹿や熊を使った郷土料理は、ここでしか味わえない特別な体験を提供してくれるでしょう。自然と歴史が調和した湯西川温泉で、日常を忘れる癒しの時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。
平家落人伝説
湯西川温泉は、「壇ノ浦の戦い」で敗れた平家の落人たちが、この地で傷を癒したという伝説が残る場所です。温泉が湧き出る河原で、平家の人々はひっそりと暮らし、再起を図ったと伝えられています。この歴史に思いを馳せながら湯に浸かると、当時の人々の息遣いがどこか感じられるような気がします。
「壇ノ浦の戦い」とは、平安時代末期に繰り広げられた平氏と源氏の最終決戦。山口県下関市と福岡県北九州市の間にある海峡で、平氏500艘、源氏800艘の水軍が激しい海戦を繰り広げました。当初は平氏が有利とされましたが、潮流の変化を見極めた源氏が巧みに反撃し、ついに勝利を収めます。この戦いで平氏は滅亡し、源氏が新たな時代を切り開きました。
湯西川温泉の穏やかな風景の裏には、こうした激動の歴史が隠されています。温泉に浸かりながら、この地に生きた人々の物語に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。
四季を感じる自然あふれる地元料理
湯西川温泉では、四季折々の自然とともに、地元ならではの味を楽しむことができます。温泉街を訪れたら、ぜひ地元の名物料理を味わってみてください。
中でもおすすめなのが「平家ゆば」です。日光エリアといえば“ゆば”が名物で、「平家ゆば」はその代表格。手作りゆば専門店もあり、国産大豆100%を使ったゆばは、朝につくられたばかりの出来たてを食べることができます。まろやかで濃厚な風味が、心と体を優しく満たしてくれる一品です。

続いてご紹介するのは「ばんだい汁」。これは、日光で古くから親しまれている郷土料理で、お米でついた餅「ばんだいもち」が入った素朴なスープです。ほっと温まる味わいで、寒い季節には特にぴったりです。

最後に「味噌べら」。地元で獲れた鹿肉や熊肉、山鳥の肉を細かくたたき、味噌と山椒を練り合わせたものをへらに塗り、囲炉裏で香ばしく焼き上げた料理です。山里ならではの味わいと、囲炉裏の風情が相まって、特別なひとときを演出してくれます。

自然の恵みをふんだんに使った湯西川温泉の地元料理は、旅の思い出をさらに豊かにしてくれることでしょう。ぜひお試しください!
歴史と建築美のパワースポット
湯西川温泉を訪れた際は、少し足を伸ばして「日光東照宮」を訪れてみるのもおすすめです。湯西川温泉から車で約1時間ほどの距離にあるこの場所は、歴史や建築美を楽しむだけでなく、パワースポットとしても人気があります。
日光東照宮は、徳川家康を御祭神として祀る神社で、毎年多くの観光客が訪れる世界的な名所です。境内には国宝8棟、重要文化財34棟を含む計55棟の建築物が立ち並び、そのどれもが驚くほど精緻な彫刻や華やかな装飾で彩られています。この建築美が評価され、1999年には「世界遺産」に登録されました。
また、東照宮の敷地は風水や陰陽道の考え方を取り入れて設計されており、訪れるだけで神秘的な力を感じられるといわれています。神社を散策しながら、歴史に触れつつ特別なエネルギーを感じてみてはいかがでしょうか?
日光東照宮の見学とともに、湯西川温泉での滞在をさらに特別なものにしてみてください!
ひっそりとした癒しの宿
湯西川温泉の魅力は、静かな川のせせらぎや四季折々の自然、そして歴史や文化に触れられる豊かな環境にあります。そんな温泉地には、まるで隠れ家のような素敵な宿があります。
そのひとつが「本家伴久 囲炉裏会席とかずら橋の宿」。江戸時代初期から続く老舗旅館で、湯西川の自然と調和した非日常のひとときを味わえる場所です。
この宿で特におすすめなのが、夕食にいただける「囲炉裏会席料理」。食事会場はなんと、宿泊棟からかずら橋を渡った先の隠れ館にあります。揺れる橋を渡るたびに、少し冒険気分を味わいながら、静かな空間での食事はまるで時空を超えたかのような体験ができます!
家族や友人、大切な人とともに、この特別な空間で過ごすひとときは、きっと忘れられない思い出になるでしょう。日常を離れ、静かな癒しを求める方にぴったりの宿です。
なんといっても湯西川温泉の魅力は、その歴史ある源泉です。この温泉は820年以上前に発見されたとされ、長い時を超えて多くの人々を癒してきました。その湯につかりながら眺める景色は、川のせせらぎや緑豊かな自然が広がり、心がほっと温かくなるひとときです。

疲れた心と体を癒し、静かな時間を楽しむのにぴったりな湯西川温泉。歴史ある湯に浸りながら、日常を忘れてほっこりとした気持ちになれること間違いありません。
ぜひ、皆さんも大自然に囲まれた湯西川温泉で、肌で自然を感じながら、温泉に浸かって、疲れを癒しませんか。
【参考サイト】
・いろり会席と源泉100%秘湯の宿 湯西川温泉 上屋敷 平の高房
LINEで自分だけのおすすめ温泉を見つけよう ♨️

日本には約2900カ所の温泉地があり(環境省のデータより)、その中から温泉ソムリエが厳選したおすすめ温泉を見つけてみませんか?♨️
メッセージアプリLINEで「ONtabi bot(旧温泉botくん)」を検索するか、こちらのURLから友達になって、自分だけの温泉おすすめを探そう!
こちらも合わせてご覧ください!
・【栃木・鬼怒川温泉】世界遺産を巡った後は温泉で疲れを癒す。華やかな宿でグルメも存分に楽しむ旅
・リラックスしながら袋田の滝と温泉を満喫!茨城・袋田温泉の歴史探訪