
冬におすすめな温泉地 5選! 【東北編】山形/宮城/福島ver.
もうすぐ温泉が恋しくなる季節…
そんな季節にぴったりな温泉地を国内旅行好き、温泉好きの温泉ソムリエが紹介します!
※独自の目線で皆さんにおすすめします。
こちらも冬の行きたい温泉地の候補として、どうぞ!
あなたの推し温泉が見つかる!?温泉botくん→https://lin.ee/kugultL
今回は、東北編の第2回目です。
前回はこちら
前回は、青森県、秋田県、岩手県を中心に取り上げたので、今回は山形県、宮城県、福島県を中心に厳選したおすすめの温泉を紹介します!!
それでは…!

1. 山形県 天童温泉
将棋駒生産日本一のまち。天童温泉
王将と書かれた大きな将棋の駒が出迎えてくれる「天童温泉」。

昭和44年に、田んぼの中から高温の源泉を掘り当てたことから天童温泉がはじまったとか。(田んぼの中から源泉を掘り当てるなんて…すごい!)
天童温泉は、山形県でも真ん中にあるので、いろんな交通手段があります。
(結構行きやすい…!?)
また、お祭りも盛んで、春には将棋に関連した祭りもあるそうです。
天童温泉は、「美肌の名湯」とも呼ばれるほど、肌に優しく美肌効果抜群の温泉です。
天童の宿泊施設は温泉街ということもあり、様々なタイプがあり、家族連れの方や集団で観光をガッツリ楽しむ方がいる一方で、こじんまりとした温泉旅館のお部屋にカップルや夫婦などでのんびりとした休日を過ごす方がいます。
天童温泉の中でも、代表的な旅館の一つが「天童荘」。

日本の伝統を感じながら、のんびりとした大人の空間を楽しむことができます。大浴場はどこかほっとする雰囲気…
もちろん、天童荘以外にもここでは味わえないまた違った雰囲気と楽しみ方があるので、自分に合った旅館選びをするといいかもしれません!!
ちなみに、、、実は天童温泉から約60分車を走らせると、、、なんとあの「銀山温泉」に行くこともできます✨
まさに、ノスタルジックな雰囲気を楽しめます。(秋冬は特におすすめ)
2. 宮城県 秋保温泉
宮城県のほぼ中央を流れる「名取川」、その近くに立ち並ぶ秋保温泉。
約1500年以上の歴史を持ち、第29代欽明天皇がこの湯に浸かり病が完全に治ったという話があります。
秋保温泉のお宿の中には、すぐそばに川が流れており、のんびり自然を感じられます。

自然に囲まれた温泉街なので、温泉に入りながら秋には紅葉、冬には雪景色を楽しむこともできます!


他にも周辺には、迫力ある滝で日本三名瀑の一つとしても数えられている「秋保大滝」や恋人の聖地に選ばれた覗き橋ハートがある「磊々峡(らいらいきょう)」などの観光地もあります。
雄大な自然と秋保温泉の湯で癒しのひとときを過ごすのはいかがでしょうか。(個人的には冬の秋保温泉に行きたい…!!)
3. 宮城県 作並温泉
仙台市街地からも車で約40〜50分の場所にある「作並温泉」は、豊かな自然に囲まれており、渓谷の清流を間近に眺めながら入れる温泉や立ち湯があったりと様々な楽しみ方があります。
作並温泉は仙台市内にあり、仙台市の中心地を想像すると距離もそこまでないのにも関わらず、この景色と風景は感動です✨
歴史はもちろん、自然も豊かなので、季節によって違った楽しみ方があるのもいいですよね。
近くには、鎌倉山があり、角度によっては"ゴリラ"に見えることから別名「ゴリラ山」とも呼ばれています。

また、ウイスキー好き必見の作並温泉 - 宮城峡蒸溜所 があります。
無料の工場見学ツアーガイドや試飲も楽しめるそうです!
※新型コロナウイルスの影響で休止や変更されている場合がございます。ご自身で最新の情報をご確認ください。
詳しくはこちら→ https://www.nikka.com/distilleries/miyagikyo/

さて、作並温泉のおすすめな宿泊施設ですが正直どこも素敵。
一つに選ぶのは大変難しい。。しかし、作並温泉といえばココという仙台 作並温泉 鷹泉閣 岩松旅館 を軽く紹介。
広瀬川を間近に見ることができる天然岩風呂(混浴)が有名です。作並温泉と調べるとほぼこの天然岩風呂の風景が出てきます。

客室からも作並温泉の風景を季節それぞれ違う楽しみがあるとか。
ちなみに、名物の「天然岩風呂」は地下一階からさらに八十八段の階段を下りた場所にあり、混浴なので友達同士、夫婦やカップルでも入ることもできます!(女性専用時間あり)
岩松旅館は、作並温泉で一番古い歴史を持つ旅館だそうです。
数々の有名な文化人が入った名湯で、日々の心と身体を癒すのもいいかもしれませんね…。
仙台市街地からも近いので、ぜひ行ってみてください!!
4. 福島県 高湯温泉
東北の秘湯である「高湯温泉」は、標高2,000mの活火山「吾妻山」から湧き出る硫黄泉で、乳白色の湯が特徴的です。

高湯温泉には、宿泊湯めぐり御朱印帳があり、共同浴場「あったか湯」や吾妻屋など高湯にある9つの温泉施設を巡り、御朱印を集めると(5個で)オリジナル手ぬぐい、(10個で)半纏(はんてん)、(15個で)木製湯桶がもらえるそうです!


高湯温泉から少し車を走らせると、「吾妻小富士」や「吾妻スカイライン」、「高湯不動滝」など、自然豊かな地域で秋には高湯一面に広がる紅葉と雪景色を楽しむことができます。また、トレッキングコースとしても有名な箇所がいくつかあるため、自然アクティビティを楽しみたい方にぴったりです!

この地域のおすすめ温泉といえば、高湯温泉共同浴場「あったか湯」。高湯温泉の施設の中で、一番源泉に近い温泉だそうです。
また、温泉は加水も加温もしない自然のままのかけ流し方式で、湯治場のようなイメージで懐かしい雰囲気の施設です。

トレッキングして、絶景をみて、温泉に入るのは最高ですね…!
個人的には、雪の高湯温泉を楽しみたい…
5. 福島県 会津東山温泉
会津若松市の中心地から車で10分程度の場所にある「会津東山温泉」。
会津東山温泉は、湯川が近くに流れていて、緑の自然に囲まれている温泉街です。
近くの観光地には、「鶴ヶ城(会津若松城)」や「会津武家屋敷」があり、歴史を感じられる地域でもあります。

中心地からも近いことから、車や周遊バスなどで日帰りで行く方も多いとのことで、日帰り温泉を楽しむ宿泊施設も多くあります。
日帰り温泉を楽しめる施設一覧 ⬇︎
会津東山温泉の中でもおすすめしたいのが、温泉のすぐそばに流れる川が見られる宿泊施設を一つ。
それが、会津東山 原瀧
川と緑の木々に囲まれた上質な温泉です。
開放的な露天風呂(自家源泉掛け流し)で、四季それぞれの季節を肌で感じられます。

また、こちらの原瀧には「水辺のダイニング 川どこ」があり、昼間だけでなく夜の時間も川どこで食事などを楽しむことができます!
※その様子は下記の動画に。
(足湯も近くにあるそうです!)
会津東山温泉は、私自身も行ったことがあって、とても癒されるので好きです!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、今回の東北温泉(山形県、宮城県、福島県ver.)5選いかがだったでしょうか。
だいぶ寒くなってきて、温泉が恋しくなる季節になりました。。
みなさんも自分の推し温泉を見つけて、のんびり温泉LIFEを過ごしてみてはいかがでしょうか!?
こちらも冬の行きたい温泉地の候補地選びとして、どうぞ!👇
あなたの推し温泉が見つかる!?温泉botくん→https://lin.ee/kugultL