![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41774585/rectangle_large_type_2_73bdc1c6ee277cdf95eed8b989e6374a.jpeg?width=1200)
インスタデビューして、読書記録をつけ始めてみた話
みなさん、こんにちは、旅人先生Xです。
この度、ようやくInstagramデビューをしました!
世の中からは1周半くらいで遅れていると思いますが、思い立ったが吉日ということで、昨日初めて投稿をしてみました。
インスタでは、読書記録を肩肘張らずに地道にやってみようと思います😌
今回の記事は、同じようにインスタで読書記録をつけてみようと思っている方向けです。
もしも、既にやられているよという方がいましたら、アプリややり方など教えていただけると嬉しいです!
目次は以下の通りです。
①インスタで読書記録をつける理由
読書記録をつけて、発信すれば、繋がりもできますし、学びにもなり一石二鳥以上の効果がありそう!と思って始めてみました。
図解も良いなと思ったのですが、定期的な行動にするとなると今の私には、ちょっとハードルが高いなと思ったので、とりあえず簡単な読書記録をつけることにしました。
読書記録は、自分でまとめてはいたのですが、発信までは、二の足ふみ太郎になって、やっていませんでした。
これからしばらくは、ガチャガチャ読み漁る予定でいるので、ちょうどいいかな?と思い、デビューを決意しました。
SNSを利用していて、読書をきっかけに繋がりができた事が何気にまだないので、この機に繋がりができたら嬉しいなと思っています。
②私がやってる方法
はじめようと決意したはいいものの、インスタ初心者の情弱な私。どうやってやったら良いのか分からず、とりあえず適当に調べて、簡単そうな方法をチョイス。
色んなやら方があるみたいですが、スマホでサクッとできそうなやり方を選んでみました。
ビビりながらとりあえず作ってみた最初の画像がこちらです。
まずはやってみる魂で作ってみました。
クオリティはともかく、意外と簡単にできる事がわかりました。
はじめての私でも所要時間は10分だったと思います。
私が使ったのは、phontoというアプリです。
起動するとこんな感じでシンプルな画面が出てきます。
ここに、写真や文字を入れる感じです。
プレーンな画像というものを選択すると無地の背景になるので、それを使えば文字だけの投稿ができます。
情弱なインスタ初心者の私が使ったのは10分でできるくらい簡単なので、興味がある方は使ってみてください。
ただし、文字を入れるのが改行を使って調整しなきゃなので、もっと良いものがありそうと思いました。
③やってみて思ったこと
私は実際やってみて、「なんだ簡単じゃん。」と最初に思いました。
そしてその後に思いました。
チクショウ…なんてこった…なぜもっと早くはじめなかったんだ…と。
後悔後に立つタイプの自分を恥じました。
とりあえずは、今回の件は、なんとか無事始められたのでオッケーということにして心を落ち着けたいと思います👌
早く始めていれば…と思う反面、今の自分じゃなければ続けようともしなかったかもなぁと感じました。
noteや筋トレで少し自信がついたから、もっとやっとけばよかったと思うだけで、もしかしたら、過去の自分だったら、普通に三日坊主になって終わっていたかもしれません。
たられば言ってても仕方ないですが、やはり思い立った時にやっておくと後にやる際も、後悔とかせずにいられそうだなと改めて思いました。
・読んでくださった方々へ
最後までお読みいただきありがとうございます😊
みなさんは読書記録など、つけていますでしょうか?
これから、継続していくにあたって、効率のいいやり方やより快適なアプリ等を模索していきたいと思います。
やっている方がいましたら、ぜひ教えていただけると嬉しいです。
一緒に読書を楽しんでくれる方、募集しています!
いいなと思ったら応援しよう!
![旅人先生X 【毎日執筆5年目】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43836849/profile_2e44e9994b413138769a5eb7996c8970.png?width=600&crop=1:1,smart)