見出し画像

【ベトナム航空レポ】羽田〜ハノイ

4月頭に羽田16:35発のベトナム航空に搭乗したので、その記録を残します!📝

要約すると

⓪羽田空港が混んでいた

①機内対応は基本ベトナム語

②ほぼ定刻

③ドリンクサービスや気配りが多い

④ハノイに着いてから空港に着くまでが長い

では時間軸に沿って記載します。🕰️

●当初の予定

16:35羽田発
↓フライト 5h35m
20:10ハノイ(ベトナム)着
↓乗り継ぎ 2h45m
22:55ハノイ発
↓フライト 12h05m
6:00フランクフルト着

<ハノイ→フランクフルト編>は後日書けたら書きます!笑(多分書かないやつ笑)

13:30 羽田空港着

24時間前からオンラインチェックインができるのですが、そこで出発16:35に対して搭乗開始時刻が15:45と知り、空港到着時刻を14:00→13:30に早めました。
搭乗開始時刻(=飛行機乗り込み)が出発の50分前って早すぎ!(私がその感覚を覚えていなかっただけ?)

13:50 受託荷物預け開始(baggage drop off)

オンラインチェックインが済んでいるので、受託荷物預けだけの人の列に並びました。特にアナウンスはありませんでしたが、並び始めた時はまだ受付が始まっておらず、13:50にどの列も受付が始まりました。(Priority列、チェックインもまだの人の列、チェックインは終わっていて受託荷物預けだけの人の列、の3種類)

パスポートを見せただけで、飛行機のチケットを見せたり、乗り継ぎ国や目的地のビザを確認されたりすることもなく、2分ほどで終わりました。

カウンターでの手続きがこんなにあっさり終わったことがなかったので、びっくりしました。

補足1
乗り継ぎ国でパスポート(=観光ピザ)以外のものが必要な時は、空港カウンターで確認があるはず。(残高証明書や、アメリカ乗り継ぎはESTA登録など)

補足2
今回フランクフルトまで同じ航空会社(ベトナム航空)なので、乗り継ぎのハノイで受託荷物を一度受け取りもう一度預け直す、という必要はなし。(これが面倒なのでそもそも航空券を買う時に複数航空会社使用にすることはほぼない)


友達が3人来てくれたので、みんなで一緒にカフェに入りました。とっても嬉しい時間だった、ありがとう!

15:00 保安検査列に並ぶ

電光掲示板に、現在保安検査は25分待ちと記載がありました。だろうなというくらい、長蛇の列でした。

早々に列の後ろの人が話しかけてくださったので、20分くらいお話ししてました笑
日食を見にアメリカに行くんだって。日食を見に各国行っているらしい。そして日本では11年後に日食が見れるらしい。11年後にあなたのことを思い出します!🇯🇵✨
長い待ち時間が楽しくなったのはおじさんのおかげ!ありがとうございました!

15:30 保安検査終了

実際に25分くらい列に並び、保安検査は5分くらいで終わりました。
搭乗口まで歩きます。

15:40 搭乗前準備

飛行機の席に着いたらカバンを1つ座席の上に、1つ座席の下にしまうので、少しカバンの中身を入れ替えました。
また、水筒の中身は保安検査の前に捨てたので、給水機で水筒にお水を汲みます。

15:45 搭乗開始

定時で搭乗開始。
この時点ではまだ、ベトナム人多いな、という感じでしたが、機内に乗ると本当に98%ベトナム人しか搭乗していないことに気づきます。

また、ベトナム人は物理的距離が近く、列の後ろの人がめちゃくちゃ近い距離で並んできます。普通に私の荷物にあたっています。
この人がたまたまというわけではなく、飛行機を降りる時もそうでした。皆ぎゅうぎゅうに詰めてくる。笑

この15:45は搭乗開始時刻なだけなので、もう少し遅めに乗り込んでもいいのだけれど、自分の座席の上に荷物を入れられないと飛行機を出る時面倒なので、荷物棚確保のため早めに乗り込みました。

席に着いたら、パスポートと財布、携帯を入れたセキュリティポーチを洋服の中に入れました。
これで寝ている間に隣の人にカバンを漁られても大丈夫。笑
あと着圧ソックスを履きました。

16:35→16:45 飛行機動き始め

予定を10分過ぎて飛行機が動き始めました。

機内アナウンスはベトナム語が常で、英語はほぼありません。
何を言ってるかさっぱりです。
対人も、毎回しっかりベトナム語で話しかけられるので、その都度英語で話してもらうように頼みました。

アメニティはイヤホンのみ

特に、アメニティセットというものはなく、希望者にイヤホンを配るのみでした。

17:00過ぎ 飛行機離陸

靴を脱ぎました。フライト中スリッパを履く人もいると思うのですが、スリッパって私は結局脱げちゃう(脱げないために変に力を入れちゃう)ので、靴下のまま派です。

●フライト中のドリンク・食事提供

離陸30分後くらい:①スナック提供

離陸35分後くらい:②ドリンク提供

離陸55分後くらい:③食事提供

離陸70分後くらい:④ドリンク提供

離陸3時間後くらい:⑤ドリンク提供

①スナック提供があったので、食事の時間はまだまだ先だと思っていたけれど、スナックのすぐあとに食事もきて、お腹に入らん!!と思いました笑
食事がすぐくるならスナック全部食べなかったのに〜🤣

乗り込む時にCAさんに食事提供時間を聞きましたが、離陸したらね、という曖昧な回答しか得られませんでした笑


③食事提供
では空のコップが出てきたので、すぐ別の人が注ぎに来てくれるのかなと思いきや、食事が終わる頃に④ドリンク提供がありました。
「コーヒーいかがですか」の人がまず来て、次に「緑茶いかがですか」の人が来たので、なるほど、食後のドリンク的な感覚ねと思いました。

②のドリンクはその時わりとすぐ回収に来ているので、もちろん残っていません。
私は水筒があったから食事中の飲み物に困らなかったけど、ベトナム人って食事中飲み物飲まない文化なの、、、?

③食事提供は和食か洋食を選べたので、和食をチョイス。普通の味のすき焼きでした。

●フライト中にしたこと

・持参した雑誌、本読み
・noteで記録に残したいと思ったことをMacBookと iPhoneにひたすらに書き込み
・睡眠

今回の最終目的地、ドイツはサマータイムの時差が日本-7時間です。
時差ボケが酷くならないように行く2,3日前から普段より遅い時間に寝始めるようにしていました。
このフライトでもなるべく起きているようにしようと思っていたので、結局寝たのは、搭乗してから離陸までの1時間ほどだけでした。

雑誌と本は、家で紙媒体を読むとすぐ眠くなってしまい読まないので、乗り継ぎ地のハノイ空港で捨てたい!という思いで持ってきました。🌼

ダウンロードしたNetflixはこのフライト中は見ませんでした。
席の1人1台の端末でも、このフライト中は映画を見ませんでした。(普通にレパートリーはたくさんあります)

その他、お隣の席の方が具合悪くて看病していたら、CAさんに、その人が横になって寝るための席の移動を勧められ、席を移動しました。

20:10→20:35ハノイ着陸

予定より25分遅れのハノイ着。
さて、次の便の搭乗開始時刻まで1時間30分となりましたが、果たして空港でベトナム料理は食べられるのか、、!

20:45飛行機を出る

空港直結ではなく、自分で階段を降りてバスに乗り込み空港へ向かうタイプでした。

外に出た瞬間、空気の汚さに驚きました。
吸ってはいけない!!と思うほど。

後に調べてわかったことですが、ハノイは世界で最も空気が汚い都市だそうです、、。
一瞬で体感しました。本当に。😞

20:48バス飛行機発
20:55バス空港着

空港に全然着かなくて、バスの時間長すぎて焦りました。
私のベトナム料理タイムが、、😭💦💦
保安検査に時間がかかったり、空港内をかなり歩く必要があったりしたら、間に合わない、、
この時点で次の便の搭乗開始時刻まで1時間10分です…!🚨

その後電光掲示板を見て、安心しました。
フランクフルト行きが40分遅れになっています!🥺✨✨
保安検査列に並びます。

21:35保安検査終了

無事保安検査を終えました。そんなに混んでいる方ではなかったと思います。

21:55フォーをいただく

空港のお手洗いで顔を洗って、歯を磨きました。スッキリ!
そして空港内を歩き、ベトナム料理の何店舗かを検討してからお店を決める余裕までありました。✨
バスで空港に到着してから1時間後、ようやくフォーを堪能しました。
次の便が遅れたことにより、搭乗開始時刻まであと50分あります🌈✨

出汁がめちゃくちゃ美味しかったです!!


以上、ベトナム航空レポ<羽田〜ハノイ編>でした!
ここまで読んでくださりありがとうございました。🌼

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集