蓼科旅行のマネジメント
今回マネジメントする旅の行き先は、蓼科(長野県)
計画(P)
まずは、旅のプランニングです。
2022.6.26【初日】
8:00すぎ出発
談合坂SA休憩
次の日の朝ご飯用のパン購入?
お昼 未定
道の駅ビーナスライン蓼科湖
蓼科アイスが有名
東急バケーションズ蓼科
アクティビティ
夕飯自炊
2022.6.27【二日目】
朝 自炊
アクティビティ
昼 未定
夜 自炊
2022.6.28【三日目】
朝 未定
昼 未定
帰宅
かなり手抜き笑
というか、ほぼほぼ計画は無計画。
この旅行は以前から予定していたのですが、6月17日に県民割の全国拡大の方針が出たため、信州割やちの割が使えるのではないかと期待が高まったのですが、残念ながらブロックが拡大されることはなく、使えないままでした(毎日のように動向をウォッチしてました)。
実行(D)
8:30過ぎ、出発。
渋滞もなく順調に進み、10時頃談合坂サービスエリアで最初の休憩。
談合坂ってこんなに小さかったっけ?と思いつつ、最低限の休憩と"談"の焼印が特徴的なあんパンなど、パンを購入し、そそくさと目的地に向け再出発。
再出発から間もなく、9ヶ月の弟君が踏ん張りはじめ、次の休憩スポットを探すことに。
弟君のオムツ替えを目的に双葉サービスエリアに11時頃に到着し、二回目の休憩。
上の子二人がバッタ取りに夢中になったり、ソフトクリームを食べたりとなんだかんだここで一時間ほど休憩しました。
ソフトクリームやらお菓子やらでお腹が満たされていたこともあり、目的地の宿泊施設に向かう途中でお昼を済ませることにして、12時頃に双葉サービスエリアを後にしました。
13時過ぎに高速を下りて、食事処を探しながらの道中。
いくつかいい場所を見つけては判断を先送りにし、とうとう諦めかけたところ、イタリアン発見。
それも買い出しができるコープの近くに。
ここ、梅蔵さんでとっても美味しいピザと優雅な時間をいただきました。
その後、コープでお酒とおつまみを調達して、宿泊施設に向かいました。
山をグルっと一周する無駄な動きをしましたが、無事15時に東急バケーションズ蓼科に到着し、チェックイン。
チェックイン後すぐに東急リゾートタウン蓼科内のプールと温泉に行き、18時前にはお部屋でゆっくりしてました。
夕飯は自炊ということで、レトルトカレーで簡単に済ませ、息子たちとカブトムシ用のトラップを作り、仕掛けるなどしてゆったり過ごしました。
二日目は、朝からカブトムシが仕掛けにかかっていないか確認したり、散歩したりして朝を過ごし、午前中はつり堀で魚釣りをしました。
昼食は釣った魚を塩焼きにして食べ(平日だったこともありあいにく炭火焼のサービスは提供しておらず、部屋のトースターでチンしました)、午後はフォレストアドベンチャーのアスレチック!
その後川遊びをするなど、リゾートタウン内の施設を堪能しました。
この日は16時頃には部屋に戻り、二泊三日ならではのゆったりした時間を過ごしました。
三日目は、前日夜中に双子の兄が高熱を出したこともあり、そそくさと帰り支度をして、9時にチェックアウト。
帰りも順調に進み、談合坂サービスエリア(上りがイメージしてた談合坂でした)で休憩し、帰路につきました。
所感・次回に向けて(C・A)
カブトムシ採取は時期も少し早かったからか完全に空振りでした(笑)
花火も用意してたのですが施設の都合上やることができませんでした。
東急リゾートタウン蓼科は施設内でゆっくり過ごすのにはもってこいの場所ですが、その代わり周りに遊ぶ場所がないので、天候不良の場合や子供の年齢によっては暇をもてあそぶかもしれません。
今回は、釣りに初挑戦できたのは良かったです。
フォレストアドベンチャーもキッズコースで思う存分遊べて楽しそうでした。
次回は、フォレストアドベンチャーに親子でチャレンジしたり、パターゴルフに挑戦できたらと思います。
以上。