
■やばい、この景色を見ると美し過ぎて涙が出てくる!アルプス、やっぱ、すげえ…
■ザルツブルク発 グロースグロックナーツアー
雄大なオーストリア・アルプス山脈の中でも唯一無二の絶景となるとグロスグロックナーが多くの方から推されるのではないでしょうか?真夏でも雪渓の残るアルプス山岳道路のヘアピンカーブをいくつも登って行くとやがて空の上に飛び込むような天空の道路を突き進みます。そして目的地である標高2,369mカイザー・フランツ・ヨーゼフス・ヘーエ展望台に到着します。雪をかぶったグロスグロックナーの雄姿をご覧いただけます。眼下に広がるパステルツェ氷河までは歩いて近くに行くことも出来ます。

「フランツ・ヨーゼフス・ヘーエ」という名の通り、1856年、皇帝フランツ・ヨーゼフ1世は皇妃エリザベート(シシィ)とともに、この山の氷河を見物に訪れました。ハイウエイのなかった当時のご旅行は大変だと思う一方、スイスのように登山鉄道やロープウェイで繋いで観光化せずに、こんな絶景を自動車道路一本で勝負するという皇帝の考えも分かるような気がします。そのため、日本ではスイスアルプスに比べるとまだ知られていません。

【ザルツブルク発 グロースグロックナーツアー】は、お高くなりますが日本語ガイドが同行するコースと、英語ドライバーだけのコースの選択が出来ます。ザルツブルクというと東方にあるザルツカンマーグートという湖水地帯の1日観光が圧倒的に人気がありますが、グロースグロックナーはまさに通好みの選択です。高山道路にはエーデルワイスの花が咲き乱れ、野生動物も出てきてちょっとストップして写真を撮りたいところが四方八方にあります。夏でもかなり寒いので暖かくしてお出かけください。

夏のヨーロッパの大自然は一生の記憶に残るような強いインパクトがあります。また、陸続きですから時間をかけてゆっくりと周遊旅行も良いものです。フランツ・ヨーゼフス・ヘーエ展望台までたどり着くと、もう2時間も走れば国境を越えてイタリアのコルティナ・ダンペッツォです。小さな教会や小川が流れる村々を車窓から眺めながらハイジの世界を実感して下さい。5月下旬の雪解けを待ってアルプス高山道路の開通です!


オーストリアの旅コンテンツはこちら
皆様のご旅行を、現地の専門家が親切丁寧にアドバイスしますのでご連絡をお待ちしています!
#たびチョク #グロスグロックナー #オーストリア #アルプス山岳道路 #フランツヨーゼフスヘーエ #パステルツェ氷河 #アルプス #氷河 #エーデルワイス #雪渓 #高山道路 #ハイジ #チロル #ケルンテン #夏山 #オーストリアアルプス #絶景 #天空道路 #コルティナダンペッツォ #山岳 #ザルツブルク