夢を詰め込んだ「エアーラインポスター」の話
わたし、実は旅行への愛が年々強くなり、
「エアーラインポスター」のヲタク
✈︎** なんです!**✈︎
わたしの部屋にはいくつかのポスターが飾られています。(以下のものはフェイクのものですが、実際に昔使われていたポスターと同じデザインです。)
これは、ソウルへの広告ポスター!🇰🇷
こちらはタイ🇹🇭に、エジプト🇪🇬!
見ているだけで「行ってみたい」と思いませんか?
今日は、"部屋に飾っても、収集しても気分が上がる!"わたしの愛してやまない飛行機が登場した1950年代から80年代頃までの「ヴィンテージエアーラインポスター」を紹介していきたいと思います!
1.「飛行機」が憧れだった時代の夢を詰め込んだポスターたち
1950年代に「飛行機」が登場し、それまで主力だったプロペラ機に比べ、早くそして遠くへ簡単に移動することが出来るようになりました!
また、さらに1960年代になると、一部の富裕層しか乗れなかった飛行機が、富裕層以外の人々も利用が可能になっていきました。
その辺りから、世界中の様々な航空会社が制作したたくさんのポスターたち。
そうして、目を引くかわいらしく、レトロなポスターができました。
2.どんなデザインが主流だったの?
基本的に、写真での広告が主流でない時代だったので、イラストなどのポスターが多く製作されていました。
例えば、現在のブリティッシュエアウェイズ、英国海外航空(BOAC)では、絵本に出てきそうなデザインのポスターを、
そして、現在のユナイテッド航空、コンチネンタル航空では、このようなポップなデザインだったり、
エールフランスでは、このような優しいタッチのものが制作されていました。
どれも本当に可愛くて、いますぐにでも旅行に行きたくなりますよね。
3.日本の航空会社はどんなポスターを出していたの?
実は日本も負けていないんです!
例えばこちらのポスター!
日本らしいデザインであり、日本の良さや日本の雰囲気を思う存分伝えられるようなデザインになっています。
これだけでなく、他国のデザインと少し近いヨーロッパ風のデザインも挑戦していました!
これも紅葉の時期に旅行したくなるような要素が詰まっていますよね!🍁
4.わたしの部屋のエアーラインポスターたちの飾り方について
はじめに、わたしの部屋に飾ってあるポスターたちを載せたのですが、あの写真に写っていたものは、コンビニでコピーしてきたものです!
↓(下)こちらのAir Indiaのポスターは本物を購入したのですが、本物を購入するとなるとプレミアのものもあり、かなり高価になったりします。
そこで、いくつかわたしの「エアーラインポスター」を楽しく、部屋に馴染ませる方法を紹介したいと思います!
ひとつめ
自分の好みのポスターを探す!
わたしは基本的にネット世代なので、ネットで探すことが多いのですが、古本屋さんなどにもあったりすることもあるので、古本屋さんなどで購入することもあります!
ですが、いまはこんな時期で、古本屋さんにいけないかと思うので、わたしのお勧めのURLをこちらに貼りたいと思います!
Googleで「航空会社ビンテージポスター」などと検索してもヒットするのでお勧めです!
ふたつめ
デコレーションを考える
例えば、わたしの部屋ではこのような百円ショップで買ってきたキャンバス立てを使ったり、
麻紐と木のクリップを使ってデコレーションをしています。
あとは額縁に入れたり、コルクボードに刺して飾ったりしてもかわいいですよね!!
アイデアたくさんありますが、
そのなかから自分のイメージが決まったら、、、
みっつめ
コピーするポスター大きさと紙の質感を考える
実は気にしないでいいようで、結構重要なことです!
例えば、わたしのように麻紐に木のクリップで留めるとき、軽いコピー用紙ですとすぐに逆さになってしまったりするのです…!(壁近くに掛ける場合は壁に寄り添ってくれるので大丈夫ですが、宙にかける時は注意が必要です)
わたしの一つのアイデアとしては、
下の写真のように下にクリップをつけると下に重心が掛からなくて、ひっくり返らないのでおすすめです!
そして、ある程度アイデアが出たら、あとはコピーして、へやを飾るだけです!
5.最後に
ここまで読んでくださった方ありがとうございました!
わたしの些細な趣味ですが、友人にこの話をしたら、興味を持ってくれたので記事にすることにしました!
興味を持ってくれた友人に感謝ですね!
この記事を読んでくれた全ての方にすてきな日々が訪れますように。
Have a lovely trip!
#note #エッセイ #仕事 #日記 #コラム #ブログ #ビジネス #言葉 #ライフスタイル #夢 #生き方 #おうち時間の工夫で楽しく #毎日note #note #旅行 #旅行好き #趣味