見出し画像

【産休日記】妊娠中のボディケア

2024年10月に男の子を出産しました。
たべっこOLです。

妊娠中に起きた体の変化も、子が生まれた途端消えていきました。
まさに人体の不思議。
今回は体調変化と使って良かったボディケアアイテムを紹介します。



〜辛かった症状〜

・慢性的な下痢
妊娠すると便秘になる人が多いらしいけど私の場合は逆だった。
何食べても、食べなくても急に襲ってくる胃腸炎のような下痢。
通勤中3回下車してトイレに駆け込んだことも😅

タイミングも不定期なので外交行く時はヒヤヒヤでした。
基本的に全部ホルモンバランスで片付けられるので、気休めでビオフェルミンを処方されるのみ。
最後まで改善されることはなかった。

・耳が聞こえない
ある時から急に右耳が聞こえにくかった。
飛行機乗ってるみたいにずっと塞がってる感じで本当に不便でした。
耳抜きしても治らず、症状が出た日は終日その状態で過ごしてました。

改善策はなかったけど、出産した途端ぱたりとなくなった。

・こむら返り
妊娠後期から寝ている時に突如発生。
これも本当に痛かった。
寝る前に水分多めに摂ると良いと聞いたけど特に変化なし。

・産後の便秘
母乳育児していると特に気を付けたいのが便秘。
赤ちゃんに水分吸われるのでママは便秘になりやすいんだとか。
産前あれだけ下してたのが嘘のように超頑固な便秘になりました。

踏ん張りすぎると縫った部分が痛んでしまうので要注意!

普段よりたくさん水分を摂って、必要に応じて酸化マグネシウムを飲むと楽になった。(入院時に病院で多めにもらえた)


〜ボディケアについて〜

①WELEDAのボディバター
安定期頃からお腹の粉吹きがひどく乾燥しまくり。
そんなこともあり余裕のある日は入念にボディケアをしていました。

使っていたのはWELEDAのボディバター
名前の感じからベタベタしてるのかと思いきや、すっと肌に馴染み軽い塗り心地☆
だけど毎日使うにはコスパが悪い・・・

ということで導入したのは妊娠7ヶ月頃。
それまでは化粧水とニベア青缶を塗りたくってました。
結局は商品よりも塗りまくることが大事だと思ってます。

ケアのお陰なのか妊娠線が全くできなかった◎

②無印 スウィートアーモンドオイル
会陰と乳頭マッサージに使用
マッサージの方法はyoutubeにたくさんあります。

乳頭マッサージ・・・
子宮収縮を促すホルモンが分泌されるため臨月に入ってから2〜3日に1回くらい気まぐれでやってました。
初めのうちは痛かったけど徐々に分泌液が出るように!

母乳の準備をしている状態らしく、まさに人体の不思議ですね〜

分泌液のせいで白いカスが乳頭に溜まった時は
コットンにオイルを浸してラップで10分程抑えると鼻の角栓のようにポロポロ取れていきます。
綺麗に取れた時の爽快感🫶

会陰マッサージ・・・
少しでもお産がスムーズになればという思いで、こちらも気が向いた時に実施。
指を突っ込む感覚がどうしても苦手で結局10回もやらなかった。

助産師さんに「初産婦さんにしては柔らかいね〜」と褒められたので、多少は効果があったのかな。

これからお産を迎える方の参考になれば幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集