
生きづらいなりに生きたがった1年だった
こんにちは、きなりです🍥
2024年最後のnote更新です…!
去年の春からこのnoteを開設・更新しているのですが、昨年は見られなかったnoteの新機能「noteまとめ」が公開されておりワクワクが止まらない~
こういう風に2024年の活動をまとめてくれる機能って、SpotifyやNintendo Switch、PlayStationなどでも見受けられますが、ついにnoteでも…! 思いがけず「1年ってこんなだったなあ」と振り返られるので大好きです
せっかくなので、今回の記事ではこの「noteまとめ」をもとに今年のわたしのnote活動を振り返ろうと思います😌
よく読まれた記事(noteまとめ)

今年はMBTIが流行った年だったこともあり、MBTIの記事が最も読まれたようです🙏✨ みなさま~~ありがとうございます~~!
ただ、ランク外の記事にはなりますが、次のようなnoteも反響が少なくは無かった印象があります🤔💭 いずれも、他のnote記事と比べコメントが多く、「自分らしさ・生きづらさ」についての意見や考察をたくさんいただきました🙏
「自分らしさ」をテーマにした過去記事
個人的な話をすると、去年転職活動を始めるにあたって、新卒時代は「意味が無い」と高を括ってサボっていた自己分析を、社会人6年目にして真剣("マジ")で取り組むようになって以降、自分そのものと、自分を知ろうとする取り組みそのものに関心が高くなった、という経緯があります😌
「生きづらさ」をテーマにした過去記事
感覚ですが、noteには「自分らしさ・生きづらさ」に対して関心が高い方が多い印象です😌
その分、人生に向き合い、生きていることに真剣な方がたくさんいらっしゃるのがnoteならではの文化であり、魅力だと思っています🤗✨ その遅れをとらないよう、今後も気づきがあれば随時更新していく所存です💪
また、先に挙げた記事の内「がんばらない"をしない"」と「"自分らしく"以外に生きられない」は2024年で最も多くのコメントを頂きました🙏みなさまありがとうございました🍡✨
スキ数ランキング(自分調べ)
次に、今年投稿した記事のうち、どの記事が最もスキを貰えたかを発表します🎉
「noteまとめ」にはこういった統計は無かったのですが、個人的に気になったので、「ダッシュボード」から結果を引用します🔍

①明けまして自己紹介 (292スキ)
②生き急ぐからこそゆっくりと、 (239スキ)
③"悩む"より、"考える"。 (219スキ)
④がんばらない"をしない"(212スキ)
④人間が生きる意味はひとつしかない (212スキ)
な、なんだかむず痒くなってきた…🤤
というのも、元々わたしがnoteを始めたのは、当時取り組んでいた資格勉強や転職活動に関する内容だったのですが、それらが落ち着いた今、自己啓発的なものばかり書くようになったので…😭
ほぼ毎週そういった内容の記事を更新しておいて、「わたしなんかが人生なんか語っていいのか… 一体わたしは何様なんだ😇」と思わずにはいられない…
でも書きたい!
わたしの考え方が1人でも多くの人の役に立ったり、そこまでいかなくとも、印象に残ってくれたら…!
そういう気持ちでガシガシと書いています
という風に、人生を語る恥ずかしさに「書きたい!」という気持ちが打ち勝つのは、スキを始めとしたリアクションをみなさまから頂くからです😌 みなさまあってのnote更新ですので、この場を借りて改めてお礼申し上げます🎉
売上ランキングランキング(自分調べ)
今度は、12月末時点で有料記事として公開している記事のうち、よく売れた記事も調べてみました🔍
①【副業】未経験Webライター0.5年生の成果と所感 (5名)
②がんばらない"をしない" (4名)
③生きづらいMBTIって、なんだ?(3回)
③死なれちゃった側の役目 (3回)
「わたしの文章はどれだけの価値があるのか?」を図るべく、一部記事を有料化し始めたのも2024年のことでした🙏
3月から始め今日までの9か月間、な・な・なんと34名の方にご購入いただきました…✨ ご購入いただいた方は、ほんとうにありがとうございました🎊
ちなみに、ウチで有料化しているものは「投稿から1ヵ月経った記事」に限定しています。つまり、わたしにとって有料記事をご購入いただくということは、1ヵ月以上前の記事を見つけてくださり読んでいただいたということになります…!
毎日たくさんのnoteが更新される中で、わたしの記事を見つけて読んでくださったことがとってもうれしい🤗
売上額も、いよいよ新書が買える程度には貯まってきました📖
このお金は、これからのnote記事作成に使う資金に回し、みなさまやnote株式会社さまに還元できたら…と考えています😌💭
まとめのまとめ
ここまで2024年の投稿した自分の記事について、スキ数やお買い上げいただいた回数など数字で振り返ってきましたが、ひとつひとつの記事の内容を振り返ってみると「生きづらさ」に関する記事を多く書いてきたなあ、と思います💭
それだけ自分にとって関心が高いトピックであると同時に、「生きづらい」と言う感覚を引っ提げてこの1年生活してきたあらわれなのかもしれません🤤
しかし、日々感じる「生きづらい」という実感は、わたしにとっては生きている実感そのものだったように思います。例えば身体に風を受けることで、風そのものの心地を感じとるように。
今年のわたしは、振り返ってみれば確かに生きていたんだなあと..😌 まあ当たり前なんですが、自棄にならずに今日まで生きようとしたのは我ながらエラい!
自分の中にある生きづらさを時に慈しみ、時に楽しみながら2025年を過ごしていきたいです💪 みなさんはどんな2025年を送りたいですか?💭🫧
…さて、これにて今年最後のnote更新を終わります!
遅ればせながら、みなさま今年はありがとうございました🌏
来年もどうぞご安全に、よろしくお願いします✨
きなりでした🍥
良いお年を🎍