![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155979263/rectangle_large_type_2_1ed7be30558262952cdc8629fc8c6996.jpg?width=1200)
10月だ!!手帳会議だ!!
こんにちは、きなりです🍥
最近急に涼しくなったと思ったら、もう10月が目前に迫っていました😌
ハロウィンにクリスマス、お正月と楽しいことが続く時期にさしかかるので、街の装飾が華やかになって心が躍ります✨
そして来年度のスケジュール帳がお店に回る時期でもある!
紙モノ好きにはたまらない季節の到来です🤤
いまや「手帳」と一口に言っても種類はさまざま。
「どれにしようかな」と悩むのも手帳探しの醍醐味ですよね💭✨
わたしはたっぷり悩みに悩んで、こちらの2冊をお迎えしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155978810/picture_pc_30bb7db132b092e5330b157bae247cc1.jpg?width=1200)
ジャン✨
ロルバーンダイアリーと、エルコミューンのウィークリー手帳です!
半年ぶりの手帳です😌
当時は転職活動や職業訓練校での取り組み、複数の資格試験やコンペ応募などなどを併行していたので、情報をどこかに一元化したく手帳を使用してました。
基本的にスケジュールやタスクは海馬🧠で管理するのですが、複数の案件やタスクが降りかかってくると手帳に助けを求めたくなります💦
スマホアプリを使っていた時期もありますが、カレンダー形式で、なおかつスマホより大きなサイズで1週間、1ヵ月、1年……と、期間全体を見渡せるので、手帳の方が予定をばっちり把握できる実感があります。
特に「いいな✨」と思ったのがエルコミューンのウィークリー・ブロック型!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155978820/picture_pc_64c234401aef56400ee5bb8dd7212b98.png?width=1200)
1日1日のスペースが大きいのがいいですね✨
その日のスケジュールやタスクだけではなく、その日の出来事やアイディアなどなど、たくさん書けるのが魅力的です🤗
「たくさん書けること」、それがわたしがスケジュール帳に求める機能です😌
スケジュール管理の仕方は、手帳で管理するだけでなくアプリを使う方法もありますが、生煮えの思考をそのまま落とし込めるのが手帳ならではの魅力だと思います💭
(決してタスク管理アプリを否定しているわけではないのですが💦)思考をアプリ、データ上に落とし込むには、抜け漏れの無い完全無欠な思考になるまで熟考する必要があるように感じます🤔💭
大抵のタスク管理アプリって日付や時間、タスクの内容やその重要度等々、ある程度の情報を十分にそろえておく・決めておく必要があるイメージです。スケジュール管理アプリもしかり…。例えるなら、開始日が決まっていない予定を、Googleカレンダーには記入できないイメージです。
一方で手帳は情報が整っていなくても整っていないままで受け入れてくれるように思います✨ 開始日が決まっていなくても、時間が決まっていなくても、そもそもスケジュールでもタスクでもない内容でも、書き込むことができる…!
わたしはいろいろ考えすぎちゃったり、優柔不断だったりするくせに、結論を急いでひとりで勝手に慌ててしまう性格なので「まだ考えがまとまってないけど、とりあえずここに書いとけば未来の自分が何とかしてくれるやろ‼」と安心します🤗 なので手帳はたくさん書ければ書けるほど落ち着きますね🫧
そういうことでロルバーンダイアリーもお迎えしました(⁉)
これはすっごいたくさん書けますよ!なんたってほら見てくださいこれ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155978744/picture_pc_46950298620a549c887ae38eae78ce00.jpg?width=1200)
1冊にマンスリーカレンダーが掲載されているページのほか、自由に使える空白のページがたくさんあるんです…✨ ウレシーッ‼
実は普段からスケジュール帳ではないただの手帳(罫線が引いてあるだけの手帳。通称"なんでも手帳"📖)を使っているので、たっぷり書きたいならそっちを使えばいいのですが、こちらの動画を拝見し物欲センサーに稲妻走りました⚡
手帳をカレンダーみたいに立てる‼
思いつきそうで思いつかなかった秀逸アイディアです…💡✨
動画の中でも触れられていますが、立てることで机の上のスペース削減できるのが魅力です✨
また、わたしは手書きメモを見ながらPC作業することが多いのですが、机の上に開いておいている手帳を見たり、PC画面を見たり…と何度も繰り返すと首が痛い😭😭😭 手帳を立てかけたりしてみたのですが、いきなりずり落ちたりしてプチ・ストレスだったんですよねー…🌋 しかしそういった悩みも"立てロルバーン"で解消しそうです🤗
そういうことで、今度のわたしはスケジュール帳2冊持ちです💪
スケジュール帳はかなり使う方ですが、2冊同時使用は初めてです!
今使っている"なんでも手帳"には、仕事のことやプライベートなこと、勉強していることやただの思いつきなど、何でもごちゃまぜにしちゃっており…。ページ消費が激しくなってきたのが悩みだったので、スケジュール帳2冊導入することで解消するかな…💪💭
何を書こうかなー!
未来のわたしは何を書くんだろうなー!
まだ何も書かれていないピカピカの空白を見るとわくわくします🤗
さて、本日の記事はここまでです🍵
(note記事を書いてたら、早く手帳に何か書きたい気持ちが湧いてきたので、切り上げます(気分屋))
雑談にお付き合いくださり、ありがとうございました✨
もしよかったらみなさんご愛用の手帳や使い方を教えてくださいね🤗 最近は人の手帳の使い方を見聞きするのが趣味です💭
それでは良い週末を👐
きなりでした🍥