![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70754576/rectangle_large_type_2_83c5628d2ce9b3462a900018bf6e7f47.png?width=1200)
猫と生活することについて
(※今日の内容を音声で楽しみたい方はコチラ😊↓)
前回で書いたように、家族が増えて猫と一緒に生活することになったのだけれど、まあいろいろ大変だなあと思うこともあるけれど、とても楽しい。
僕は今まで、人生で1度も猫とか犬とかと生活をともにしていたという経験がないので、何がどうなるのかまだよくわかっていない。
本来であれば、猫がやってくる前に猫の生態とかこういうときはどうすればいいのか?とか調べておくべきなのだろうけど、今になっていろいろ調べている。
今回は猫がやってきてまだ数日だけれども、猫と生活するということについてわかったこと、感じたことを書いていこうと思う。
さて、まず猫がやってきた日に戻ってみると、おそらく緊張と不安のせいか、猫はとてもおとなしく猫のお家にもおそるおそる入った感じだった。
それからは隅っこでじっとしていて、ご飯を置いたのだけれど、しばらくは食べなかった。
まあ、いきなり知らないところにきて、知らない人だらけなものだから、そりゃあ猫だって緊張と不安な気持ちだろう。
なので、(僕を含め)家族は猫が気になってしょうがないという感じだったけど、しばらくはそっとしておくことにした。
それでも、家にやってきたその日のうちに、だんだんとウロウロ動くようになって、ご飯もちゃんと食べてくれたから家族みんなホッとした。
「少しずつ、環境と家族にも慣れてくれるといいなあ」
とほんわかした気持ちで、その日は布団に入って寝た。
さて、僕ら家族が寝ていると、物音がした。ふと目をあけてみると、猫が最初に来たときと違ってあちこち移動したり、ご飯を食べたり、遊んでいる。
さらには「にゃー、にゃー」と鳴きはじめて、それまでちゃんと鳴いたのを聞いてなかったものだから、
「どうしたんだろ?もしかして寂しくて鳴いてるのかな?」
なんて思いながら、またうとうとして寝たのだけれど、そこからはしばらく「にゃー、にゃー」が続いて結局は朝方まで猫は遊んだり「にゃー」と鳴いていた。
あとから知ったのだけれど、猫というのは夕方とか早朝に活動的になる生き物らしい。
夜行性ともまたちょっと違うみたいなのだけれど、なるほど、だから早朝(というかほぼ夜)にあんなに動いたり鳴いていたのかと1人で納得した。
ただ、家族はそろって寝不足で、奥さんはその日に耳栓を購入することを決め、猫が来た次の日から使っている。
僕はというと、そんなに気にならないほうなので、そのうち慣れるかなくらいの気持ちでいる。どちらかというと初めての猫との生活が新しいことばかりで楽しい。
そんなこんなで、朝になってみると猫はまたおとなしい感じで隅っこのほうで丸まっていたけど、やってきたばかりのころより少しリラックスしている感じがする。
朝ご飯もちゃんと食べてくれて、午前とか午後は割とじっとしてたり、寝てたりすることが多い。
猫ってテレビとか何かの動画で見るくらいで、実際はどういう感じかさっぱりだったけど、一緒に生活してみるといろんな発見があってとても楽しい。
なので、もっと猫のことを理解して一緒に健康に楽しく生活できるようにしようと思うようになった。
正直、今までの僕だと信じられないくらいの変化かなと思う。猫と一緒に生活するとか想像もしてなかったし、人って何がきっかけで変わるかわからないから面白い。
次の目標としては、もう少し慣れてきたら、猫のお家から出して部屋で遊ぼうと思っている。まあ、同じ部屋にハムスターもいるからちょっと心配ではあるけれど。
いいなと思ったら応援しよう!
![ささきたけよし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159237118/profile_2198175989be3b0d53b078506dc87d40.png?width=600&crop=1:1,smart)