できるだけゴミそのものを出さない生活について
(※今日の内容を音声で楽しみたい方はコチラからどうぞ(^^)↓)
ここ最近はエコ、あるいはサステイナブル、さらにエシカルという言葉も知って、そういうことになぜだかとても興味が出てきて本を読んだりいろいろと調べてみたり、プラスチックをできるだけ使わない生活を意識してみるとか、リユースできるものはやってみるみたいな今の自分でもできそうなことをちょっとずつ楽しみながらやっている。
改めて今の自分の生活を見てみた時に、もうほとんどのモノがプラスチックだし、モノもそうだけれど、それを梱包しているものもプラスチックだったり、インターネットで買い物をすると全部ではないけれど、これまたプラスチックに包まれてくることも多いから、自分の生活がどれだけプラスチックで囲まれているのかを思い知っている日々である。
僕の住んでいるところは、プラスチックは分別されないで「燃えるゴミ」になるから、やっぱりゴミもプラスチックが多いように感じる。
そしてゴミを燃やすということは、それだけエネルギーも使うだろうし、詳しいことはわからないけれど、やっぱり環境にもよくないのだと思う。
なのでプラスチックもそうだし、そもそものゴミが出ない生活をしていければいいのだろうけれど、まあ、現実的になかなか難しいなあと感じている。
とはいえ、自分ひとりでも「できるだけゴミそのものを出さない生活」を意識するだけでも、全く何にも考えないで生活するよりはちょっとはいいんじゃないかと思うわけで、それだったら今の自分ができることをやってみたいわけである。
まず、そもそもゴミがどこからやってくるのか?から考えてみると、最初っからゴミで存在しているモノはないというのか、どこかの段階でゴミになるモノがほとんどなのではないかと思う。
例えば何かお菓子を買ったとして、お菓子の袋を開けてお菓子を食べたら、それまで「お菓子の袋だったモノ」は、ゴミ箱に捨てられるわけでその段階で「ゴミ」になる。
そういう感じで、そもそもはゴミではなかったけれど、どこかの段階で僕がゴミだと判断してゴミ箱とかゴミ袋に入れた時に、ゴミでなかったモノはゴミになる。
となると、ゴミになる可能性が高いモノは外からやってくるというのか、もっといえば、どこかで自分が買ってきたモノ、あるいはインターネットで買って送られてきたモノたちの、全部とは言わないまでも、いくらかはゴミになるわけである。
ということは、そもそもの普段からの買い物から見直す必要があるわけで、ゴミになるモノとしては、やっぱりプラスチックが多いだろうから、プラスチックのモノをできるだけ買わないとか、レジ袋を使わないとか、使い捨てのモノでなく、長く使えるモノを買うとかそもそも余計なモノを買わないとかできることは何かしらありそうである。
僕もこうしてエコとかサステイナブルとか、プラスチックをできるだけ使わない生活とか、リユースするとか、ゴミをできるだけ出さないとかいろいろと書いているけれど、普段からそういうことを意識している人たちからするとほとんど、いや全くと言っていいほどできていないわけで、とはいえそんな僕でもできることを小さなことからでいいから行動して始めていきたい。
ありがとうございます
イラスト集やイラストカード販売してます(^^)
↓コチラから