【vol.12】開幕ダッシュ!ここからが試されるチーム力
開幕して4試合を終えて3勝1敗。
4連勝で休みに入りたかったですがなかなか簡単ではありませんでした!
外国人のヤンテ選手が4試合目の前半で捻挫してしまい、チームとして一つここからが山場となるかなと思います。
1人欠けた時にどう補っていけるか、どう助け合っていけるか、厳しい戦いになると思いますがチーム力が試される試合が続きます!
開幕してから個人として乗り切れずに迷ったプレイや中途半端なプレイが出てます。
前回の試合ではチームとして打つべきタイミングでシュートを打たない選択をして、すぐに交代させられて監督にこっぴどく厳しい指摘をもらいました😂
何度も映像を見返し暗示をかけるように脳に刷り込ませましたw
次は必ず然るべきタイミングでシュートを選択していける!そう思えるまで何度も観ました!
なんでこんなにこっぴどく怒られなきゃいけないんだろうと思う自分ももちろんいます。
それは、自分が監督の意図を汲み取れてなかったんだと気づきました。
僕はあくまで日本人、韓国にいれば外国人です、何を当たり前なことを言ってるんだと思いますが、日本でしか暮らしていないと外国人だなんて感じることは一切ないですよね。
韓国社会の中で日本人が同じような実力を持っていたとしても、優先されるのはあくまで韓国人です。
実力以外でのしがらみ、周りの目、空気感、雰囲気そういうのは否が応でも感じることです。
日本人の僕がこうして試合に出ていることでさえなんでだよって、思ってる人はたくさんいると思います。
そこを跳ね除けて乗り越えて勝ち抜いた先にまた違った景色を見出せると思います。
監督が自分にだけ攻めろ、シュートを打て、もっとやれと言ったら、周りの選手からはもちろんなんであいつだけいいんだって声が聞こえてこなかったとしても思ってる人は出てきます。そーなるともう終わりですよね。
逆に日本にいれば外国人選手にそう思うことは確かにあるなと思います。
だからこそコートの上で監督の意図を汲み取って、うまくプレイできるように考えを整理して、どうゆうことを求められているのか改めて考える機会になりました!
あとは自信を持ってプレイするだけです!
今日はこんなところで終わります。
最後まで読んでくれてありがとうございます
僕にしか感じれないこと、苦しいこと、悩んでることそういうものを整理して曝け出すのも必要かなと思います。