
選挙2日目、事務所をご紹介
17日月曜日、選挙も2日目となりました。
期日前投票が市役所と大井支所で、可能ですので、ぜひご利用くださいませ。
事務作業も落ち着きましたので、事務所をご紹介させていただきたいと思います。住所は、ふじみ野市上福岡1-10-13-101です。
誠に恐れ入りますが、構造上、狭いことをご理解いただきたくお願い申し上げます。申し訳ございません。
また、ご寄付(陣中見舞い)や物品のご提供につきましては、誠に恐れ入りますが、お気持ちだけ頂戴させていただきたくよろしくお願い申し上げます。
中の様子をご紹介しましょう。
1. 西郷隆盛書「敬天愛人」掛け軸(複製)
同書は、私が会員となっております西郷南洲顕彰会作成のものです。日本の民主主義を考える際、幕末、薩摩藩と土佐藩の薩土盟約(1867年)において、民主思想が政治的に初めて約束されたという思いから、西郷翁を顕彰したいと考えます。民主主義を何よりも大切にしなければならないと思います。
いわゆる中国や北朝鮮のように、「人治」であってはなりません。権威のある人物が、人を威嚇してものごとを決めるというようなことがあってはならないと思います。
2. 吉田松陰書「拝闕詩」二行書
真筆か否か判然としませんが、吉田松陰先生が1853年に御所を拝した際につくった詩の一部です。吉田松陰先生がいなければ、幕末における長州藩の突出はなく、長州藩の突出がなければ、近代日本の隆盛はなかったと考え、先生を顕彰したいと考えます。
3. 吉田松陰書「至誠」
萩の松陰神社作成の複製です。
4.菅義偉内閣官房長官(当時)揮毫
2010年より2018年まで、菅事務所のご紹介で、衆議院、参議院、神奈川県知事、横浜市長、川崎市長、神奈川県議、川崎市議などの選挙活動のお手伝いを少しだけ行ってきました。揮毫の文章は「意志あれば道あり」。首相官邸で面会した際にいただいたものです。