![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148042417/rectangle_large_type_2_b51a2d655c3cb4bfa151b0ef4803fd7b.png?width=1200)
Photo by
tsuji_note
家族での外出とやりきれない感じ(※愚痴8割)
「どっちでもいい」って吐き捨てるよう言われた。
ずるい
日曜日、家族での外出。
ソラマチで幼児用のランチを提供するお店がありそうということで向かっていたが私が調べた限りでは該当するようなお店はなかった。
そこで、錦糸町で降りてアカチャンホンポへ行ったらどうか、と提案したけどどちらにせよ子供は寝てしまっていた
妻は「もういいよ、帰ろう」って不貞腐れて、行きたいならそういえばいいのに!
人に嫌な気持ちにさせて終わらせるって嫌な感じ。
帰ってお昼の時間ズレたことをまたネチネチ言うんだろうな、出るの遅くなったのも私のせいにされそうだしな。
口論の末に、「出かけるんじゃなかった」という結論になりそう、一番後味悪いけど。だから、それだけは言わない。
「~するんじゃなかった」、「~しなければよかった」
というワードは嫌いだ。
何を言ったところで過ぎたるは及ばざるが如しなのだから。
嫌な気持ちを吐けば、相手にそれを負担させることになる。
私自身、それを狙ってやってることもあるけど幼稚だと思う。
謝るのではなく、感謝することを増やそう。
なんだか報われない気持ちを抱えて生きてるんだよな。
文句は言われても、感謝されることはないってひどい話だ。
帰りの電車で、妻はスマホをいじっている、一方で私はベビーカーを抑えながら立ちっぱなしだよ、と内心毒づいていた。
隣同士の席が空いたタイミングで一緒に座ったら、「作り置きのサービスどうかな?」だって!(最近の悩み家族みんなでご飯食べられないのことを調べていてくれた)
出来すぎかよ!立つ瀬がないわ!!!